【最大15%】仮想通貨レンディングの金利一覧!税金や海外サービスも紹介!

[PR]当サイトのコンテンツには一部プロモーションを含みます。
詳細は広告掲載ポリシーをご確認ください。
仮想通貨レンディングサービス金利一覧アイキャッチ2
当サイトのコンテンツはオウンドメディアを運営する「株式会社S.E.ネットワーク」が作成・監修しております。
ちょも

レンディングを始めたいんだけど、どのサービスを使えばいいのかな?

かず

国内・海外を含めたレンディングサービスの金利一覧や特徴、おすすめなどをまとめます!

暗号資産(仮想通貨)を預けるだけで銀行預金のように利息が得られる投資方法、「レンディング」
非常に手軽に、しかも手間をかけずに投資できるとあって、近年どんどん人気が出てきています。

しかし、レンディングサービスを提供する業者は国内・海外含めたくさんあるので、どのサービスを利用すればいいかわかりにくいですよね。

この記事では厳選した7社の仮想通貨レンディングサービスの金利や特徴をまとめます!
あなたの業者選びの参考になると嬉しいです!

この記事のまとめ!
  • レンディングの金利は0.1%〜最大15%と様々
  • ステーブルコインでのレンディングがおすすめ
  • リスクもあるのでしっかり理解して始めること
目次

かず
70,000円以上の現金が欲しい方必見!
登録だけでお金が貰えるサービスをまとめました!

【海外含む7社比較】仮想通貨レンディングサービスの金利・利率一覧

レンディング業者ランキング
仮想通貨レンディング7社 金利一覧
サービス名BTC金利途中契約・解約ステーブルコイン
BitLending
8%いつでも契約可
・いつでも解約可
USDT
USDC
DAI
PBRレンディング
10~12%・いつでも契約可
・いつでも解約可
USDT
USDC
Coincheck
1~5%・先着順で契約
・途中解約不可
DAI
GMOコイン
1~3%・毎月15日に契約
・途中解約は手数料
DAI
NEXO
4~6%・いつでも契約可
・いつでも解約可
USDT
USDC
DAI
SBI VCトレード
0.1~1%・先着順で契約
・途中解約不可
DAI
bitFlyer
1~3%・先着順で契約
・途中解約不可
なし
2025年1月時点
かず

サービス名タップで、この記事内の詳細解説部分にジャンプします!

暗号資産レンディングの貸出金利

0.1%〜12% (ビットコイン利率)

(サービス・貸出通貨により大きく異なる)

ちょも

レンディングの金利や利率って、サービスや通貨によって全然違うんだね!

レンディングサービスとひとことで言っても「取扱通貨」「金利」「貸出期間」「途中契約」など様々な条件がサービスごとに異なっていますので、自分が重視するポイントを見極めて業者選びをする必要があります。

リスクをなるべく抑えて確実に稼ぐためには、「金利」よりも「途中契約・解約ができるかどうか」「ステーブルコインのレンディングができるかどうか」の方が重要です。

どういった視点でサービスを分析するべきか、これから詳しく説明しますね!

ステーキングとレンディングの違いは?

ステーキングとレンディング
ステーキング
  • 指定されたトークンを保有することで流動性やセキュリティに貢献し、報酬を受け取る
レンディング
  • トークンを取引所や投資家に貸し出して、利息を得る

レンディングと似た仕組みにステーキングがあります。

ステーキングはPoS(プルーフオブステーク)という仕組みに基づいた暗号資産を一定期間保有することで、そのトークン(通貨)のネットワーク維持に貢献したとして利益が得られる仕組み。
よって全てのトークンでできるわけではありません。

一方、レンディングは銀行預金に似ており、取引所や投資家などに暗号資産を預けることで、利子のように収益を得る仕組みです。

最近はどちらも同じようなものとして混同して呼称されることも増えてきました。

ユーザー側としてはどちらも「一定期間、特定のトークンを預けて報酬を得る仕組み」なので、特に違いを意識しなくても問題ありません。

かず

細かな違いはありますが、ほぼ同じと考えて大丈夫です!

レンディングサービスを選ぶポイントは?

BitLending比較
レンディング業者を選ぶポイント
  1. レンディング特化業者か、取引所か
  2. いつでも預け入れ・返還できるかどうか
  3. ステーブルコインがあるかどうか
  4. 金融庁に登録されている特化業者はない
ちょも

どんなポイントでサービスを比較すればいいの?

かず

レンディング会社の重要比較ポイント3つを解説します!

【ポイント①】レンディング特化業者か、取引所か

レンディング特化業者
  • 利率が高い
  • 運営実績が少ない
暗号資産取引所
  • 利率が低め
  • レンディング以外の取引もできる

レンディングサービスを提供している会社は、「レンディングを専門に扱う特化業者」「暗号資産取引所」の二種類があります。

BitLendingなどの特化業者はユーザーから預かった資産を他の投資家などに貸し出して運用するため利益率が高く、貸出利率を高めに設定しています。
ただし、国内のレンディング特化業者はいずれも設立から2、3年程度しか経っておらず、数十年単位で運営を継続していけるのかについて懸念が残ります。

一方、Coincheckなどの暗号資産取引所はユーザーから預かった資産を取引所内で運用することが多いため貸出利率は低めですが、運営実績が長く信頼できることと、暗号資産を購入するなどレンディング以外の取引もできる点が利点です。

【ポイント②】いつでも預け入れ・返還できるかどうか

いつでも預け入れ・返還できる
  • いつでもすぐ始められる
  • 急な価格変動や資産状況の変化にも対応しやすい
預け入れや返還に制約がある
  • 始めたくても始められないときがある
  • 状況が変わっても資産を動かせないリスクがある

レンディングを始める際は利率だけでなく、「預け入れ・返還についての制約」があるかどうかを必ず確認するようにしてください。

申込・預け入れについては「先着順」「期間限定」「いつでも可能」の3種類があり、
返還・引き出しについては「1ヶ月経過後いつでも可能」「途中解約は追加手数料」「途中解約不可」の3種類があります。

レンディングは比較的長期間あなたの資産を貸し出して利益を得る投資手法ですが、貸し出している間に状況が変化することがあります。

状況の変化にすぐに対応しやすい「いつでも解約可能」のサービスだと、資産がロックされるリスクを軽減することができます。

ちょも

預けている通貨の価格が大きく変動したから手仕舞いたいときや、
急に手持ちの現金が必要になったから貸し出しを中止したいときもあるよね…

かず

基本的にはレンディング特化業者は「いつでも貸出・解約OK」
取引所は「貸出は先着順・途中解約不可」であることが多いです!

【ポイント③】ステーブルコインがあるかどうか

ステーブルコインがある
  • 価格変動リスクを抑えて堅実に運用できる
ステーブルコインがない
  • 大幅な価格変動により損をしてしまうリスクがある

例えばビットコインの貸出利率は年利10%ですが、ビットコイン自体の価格が年間で10%以上下落してしまうと結果的に損をしてしまいます。

ビットコインは1年間で200%以上価格が変動することも珍しくないため、レンディングしても確実に稼げるわけではありません。(その代わり価格が上がれば、貸出収益と二重で稼げる可能性もあります)

年利10%程度で確実に資産を増やしていきたいなら、法定通貨と同じ値動きをする「ステーブルコイン」がおすすめ

ステーブルコインを保有してレンディングすれば、実質米ドルを持っているのと同じなので、価格変動リスクを下げて確実に資産を増やしやすくなります。

レンディング業者を選ぶ際は、ステーブルコインを扱っているかどうかをしっかり確認しておきましょう。

ちょも

僕は確実に少しずつ増やすレンディングがしたいから、ステーブルコインを扱っている業者を選ぼう!

ステーブルコインはどれ?

USDT・USDC・DAI

かず

米ドルに価格連動したステーブルコインはこの三種類!
これらのレンディングであれば、ほぼ「元本保証」で堅実に増やすことができますよ!

【ポイント④】金融庁に登録されているレンディング特化業者はない

レンディング特化業者
  • 暗号資産交換業を行っておらず、資金決済法の対象外なので、金融庁に登録されていない
暗号資産取引所
  • 暗号資産交換業を行っているため、国内業者は金融庁に登録されている
ちょも

ビットレンディングやPBRレンディングって金融庁に認可された登録業者じゃないんだよね?
つまり違法業者だから安全性が低いってこと?

かず

BitLendingやPBRレンディングなどのレンディング特化業者は、金融庁に登録されている業者ではありませんが、そもそも登録が必要な業種の会社ではないので、未登録でも問題ありません!

金融庁の認可・登録が必要なのは、暗号資産取引所などの「暗号資産交換業」です。

暗号資産交換業とは、例えば日本円を使ってビットコインを買うような取引ができる業者のこと。
こういった取引を日本国内で行うには資金決済法の規制を受ける必要があり、金融庁が認可する必要があります。

BitLendingなどのレンディング特化業者は「暗号資産交換業」は行わず「貸出サービス」のみを行なっているため資金決済法とは関係なく、金融庁に登録せずに運営することは違法ではありません。

かず

しかし、金融庁未登録の場合は万が一のトラブル時の補償が受けられない可能性があるため、そのリスクはしっかり知っておかなければなりません!

ちょも

金融庁未登録業者は、ユーザーから預かった資産を業者の資産とは別の場所に保管する「信託保全による分別管理」を確実に行う必要がないから、万が一の時に資産が戻ってこない可能性があるんだね。

【海外含む厳選7社】仮想通貨レンディングサービスおすすめランキング!

レンディング業者ランキング
かず

重視するポイントを踏まえて、私のおすすめランキングを発表します!

【1位】特化業者 BitLending(ビットレンディング) 

BitLendingとは
BitLending(ビットレンディング)
BTC年間金利8%
通貨数7通貨
メジャーコインBTC
ETH
XRP
ステーブルコインUSDT
USDC
DAI
申込受付いつでも可能
返還受付貸出1ヶ月後から
いつでも可能
最低貸出期間1ヶ月
返還手数料年間4回まで無料
2025年1月時点
BitLendingの特徴
  • 業界最高レベルの高利率
  • 国内レンディング特化業者のパイオニア
  • 取扱通貨や貸出返還の自由度など、非の打ち所がない

おすすめランキング1位の業者は「BitLending(ビットレンディング)」です。

利率だけで見ると2位のPBRレンディングにはかないませんが、運営母体は数年間ずっと暗号資産の専門月刊誌を発行している株式会社J-CAMで、専門性と信頼性があり安心できます。

かず

ビットレンディングが金融庁に登録されていない理由など、詳しい評判や口コミはこちらの記事をお読みください!

完全国産のサービス、専門性もある、取扱通貨も問題ない、利率も国内最高レベル、とほぼ非の打ちどころがありません。(この高利率が継続して提供できるものなのかどうかは疑問が残ります)

今から暗号資産のレンディングを始めようという方は、BitLendingを利用しておけば間違い無いでしょう。

\紹介URLでの登録で利回り+10%/

【2位】特化業者 PBRレンディング 

PBRバナー
PBRレンディング
BTC年間金利10~12
通貨数6通貨
メジャーコインBTC
ETH
XRP
ステーブルコインUSDT
USDC
申込受付いつでも可能
返還受付貸出1ヶ月後から
いつでも可能
最低貸出期間1ヶ月
返還手数料数百円から数千円
2024年12月時点
PBRレンディングの特徴
  • 業界最高利率
  • お得なキャンペーンも多く行っている
  • 運営母体の部分だけ少し不透明な部分がある

おすすめランキング2位の業者は「PBRレンディング」です。

業界最高利率、さらにお得なキャンペーン多数。
大きく稼げるレンディングサービスを探しているならPBRレンディングがおすすめです。

業界最高利率のUSDT・USDC「年利15%」!

クリスマスキャンペーン3

2024年の年末キャンペーンでは特別利率が適用され、1年間引き出すことのできないプレミアムレンディングで「USDT・USDCの年利15%」が提供されました!

ちょも

めっちゃ稼げそうじゃん!
PBRレンディングすごく良さそうだね!

かず

ちょっと待ってください!
大盤振る舞いのキャンペーンの裏には「高利率を提供しないと人が集まらない」という側面もあるかもしれません。

PBRレンディングは非常に魅力的なサービスですが、運営会社が設立されたばかりで、暗号資産業界との関連性が薄いなど、気になる点もあります。

利用を考えている方は、PBRレンディングの運営会社や評判口コミ・リスクやデメリットをまとめたこちらの記事を必ず読んでおきましょう。

\紹介コード【760283594】で3000円!/

【3位】取引所 Coincheck(コインチェック)  

Coincheck(コインチェック)
BTC年間金利1~5%
通貨数32通貨
メジャーコインBTC
ETH
XRP
ステーブルコインDAI
申込受付先着順
返還受付途中解約不可
最低貸出期間14日間〜365日間
返還手数料なし
2025年1月時点
Coincheck(コインチェック)の特徴
  • 先着順ではあるが、比較的いつでも始めやすい
  • 利率や貸出期間が全通貨共通でわかりやすい
  • 高利率の貸出は競争率が高く難しい

おすすめランキング3位の業者は「Coincheck(コインチェック)」です。

コインチェックは取引所のため、BitLendingやPBRレンディングの特化業者に比べると貸出利率は低めですが、国内最大級の暗号資産取引所なので安心感や信頼感があります。

貸出利率は全通貨共通で、貸出期間が長くなるほど利率が高くなります。

貸出期間14日間 :年利1%
貸出期間30日間 :年利2%
貸出期間90日間 :年利3%
貸出期間180日間:年利4% 売切のことが多い
貸出期間365日間:年利5%
売切のことが多い

コインチェックレンディング
高利率貸出は埋まっており、低利率貸出が受付中のことが多い
ちょも

Coincheckは途中解約できないから、利率が高いものを選ぶと長い期間資産がロックされて動かせないから注意だね。

かず

年利率4%、5%の貸出は基本的に枠が埋まっていて貸し出しできないことが多いです!
逆に年利率1%、2%の貸出は比較的いつでも申し込めます!

\紹介リンクから登録で1500円!/

コインチェックはこちら

【4位】取引所 GMOコイン 

GMOコイン
BTC年間金利1~3%
通貨数27通貨
メジャーコインBTC
ETH
XRP
ステーブルコインDAI
申込受付先着順
毎月15日に契約
返還受付途中解約できるが
利益ゼロかつ手数料10%
最低貸出期間1ヶ月3ヶ月
返還手数料なし
2025年1月時点
GMOコインの特徴
  • 先着順で、申し込みの競争率が高い
  • 利率は低め、期間は短め

おすすめランキング4位の業者は「GMOコイン」です。

手数料が安くユーザーの評価が高い取引所ですが、レンディングに関しては始めるハードルが少し高めです。

ステーブルコインを含めた多くの通貨に対応していますが、いつでも貸出申し込みできるわけではありません。
貸出募集開始が行われた時はメールが送られ、早い者勝ちで申し込みが行われ、早めに締め切られることが多いです。

不自由な部分が多いため、レンディングのためにGMOコインの口座を開設するべきかと言われれば疑問が残ります。

かず

国内最高クラスの使い勝手の良い取引所のため、レンディングの有無に関わらず口座は持っておいた方が良い取引所です。

\公式ページはこちら/

【5位】特化業者 【海外】NEXO(ネクソ)

NEXO
NEXO(ネクソ)
BTC年間金利4~6
通貨数38通貨
メジャーコインBTC
ETH
XRP
ステーブルコインUSDT
USDC

DAI
申込受付いつでも可能
返還受付いつでも可能
最低貸出期間なし
返還手数料なし
2025年1月時点
NEXOの特徴
  • 業界最高利率
  • いつでも即時貸出開始、即時返還できる
  • 海外サービスのため、日本語サポートの部分に不安が残る

おすすめランキング5位の業者は「NEXO(ネクソ)」です。

海外の暗号資産レンディング特化業者で、2019年から継続して安定運営を続けている会社です。

非常に多くの通貨で高利率の貸出が行え、例えばUSDTの利率は11%〜13%です。

サービスサイトは日本語に対応していますが、万が一のトラブル時の日本語サポートがどれくらいきちんと対応してくれるかは不透明です。

ちょも

海外サービスであることへの不安感がなければ、「いつでも貸出可能・いつでも返還可能・手数料なし・高利率」と非の打ちどころのない魅力的なサービスだね!

\NEXOの口座開設はこちら/

【6位】取引所 SBI VCトレード 

SBI VC
SBI VCトレード
BTC年間金利0.1~1%
通貨数24通貨
メジャーコインBTC
ETH
XRP
ステーブルコインDAI
申込受付先着順
期間限定
返還受付途中解約不可
最低貸出期間7日間〜28日間
返還手数料なし
2025年1月時点
SBI VCトレードの特徴
  • 利率は低め
  • 先着順で高利率の貸出は締め切られることも

おすすめランキング6位の業者は「SBI VCトレード」です。

誰もが知るSBIグループの暗号資産業者なので信頼性は高いですが、レンディングに関してはまだ使いづらい部分が多いです。

SBI VCレンディング
利率は低めで、貸出期間も短い

最大利率20%を謳っていますが、メジャーコインやステーブルコインのレンディングは低利率で、しかも期間限定。

比較的高い利率が設定されるときはマイナーコインか、貸出期間が短く設定されており、しかも早めに締め切られることもあります。

レンディングをメインで考えるのであれば、SBI VCトレードは今のところ使いづらいサービスと言えそうです。

かず

今後レンディングサービスを拡大していくとのことで、これからに期待ですね!
取引所としては使いやすく、紹介料ももらえます!

\公式サイトはこちら/

SBI VCトレード公式サイト

【7位】取引所 bitFlyer(ビットフライヤー) 

ビットフライヤー
bitFlyer(ビットフライヤー)
BTC年間金利1~3%
通貨数1通貨
メジャーコインBTC
ステーブルコインなし
申込受付期間限定
抽選式
返還受付途中解約不可
最低貸出期間182日間
返還手数料なし
2025年1月時点
bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴
  • ビットコインのみ対応
  • 利率も低く、申し込みは期間限定かつ抽選式

おすすめランキング7位の業者は「bitFlyer(ビットフライヤー)」です。

日本の暗号資産取引所といえばコインチェックかビットフライヤー、というほど知名度の高い取引所ですが、レンディングについては2024年12月に「定期貸しコイン」を始めたばかり。

ビットフライヤー貸しコイン
2024年12月に始まったばかりの「定期貸しコイン」

ビットコインのみ、利率はサービス開始記念ボーナスを入れて3%と低め、初回の貸出募集は4日間しか行われず、しかも抽選で当選した人しか貸し出すことができません。

現時点では使いづらいbitFlyerのレンディング「定期貸しコイン」ですが、今後取扱通貨が増えたり利率が上がったりして使いやすいサービスになることを期待したいですね。

ちょも

ビットフライヤーは日本で仮想通貨を触るなら口座開設必須のサービス
口座開設するだけで現金がもらえるよ!

\【kdcaf1pw】で1500円ゲット!/

ビットフライヤーの口座開設はこちら

レンディングのデメリット・リスクは?

デメリット
レンディングのデメリット
  1. 企業倒産・ハッキングリスクがある
  2. 価格変動リスクがあり、元本保証ではない
ちょも

レンディングって、銀行預金みたいなものだから元本保証でノーリスクで稼げるんだよね?

かず

いえ!レンディングにもリスクはあります!
きちんと理解してから始めましょう!

【リスク①】倒産・ハッキング時に資産が戻ってこないリスク

ハッキングや倒産のリスクは?

暗号資産業界は倒産やハッキングのリスクは高い
(十分に注意する必要あり)

日本の金融庁の認可を受けていない金融業者は、信託保全の仕組みがありません。

暗号資産の貸し出しを行なっていると、レンディング会社が経営破綻した場合に口座内の資産が返還されない可能性があります。

ちょも

でも、金融業者の経営破綻なんてほとんどないよね?

かず

いえ!2022年11月に、当時世界第2位の規模の暗号資産取引所「FTX」が突然破綻したことを忘れてはいけません。
仮想通貨の世界は、株式市場や銀行のように安定していない激動の業界です。リスク管理はしっかりおこなっておく必要があります!

金融庁未承認サービスは怪しいのか?

レンディング利率
金融庁未登録の理由
  • 暗号資産交換サービスを行っていないため、資金決済法に該当しないから
ちょも

レンディングの特化業者って金融庁に認可された登録業者じゃないんだよね?
つまり違法業者なの?安全性が低いってこと?

かず

BitLendingなどの特化業者は金融庁に登録されている業者ではありませんが、そもそも登録が必要な業種の会社ではないので、未登録でも問題ありません!

取引所と違い、レンディング特化業者が金融庁の認可を受けていないことについて不安を感じる口コミが見られますが、金融庁の認可・登録が必要なのは、暗号資産取引所などの「暗号資産交換業」です。

BitLendingやPBRレンディングなどの特化業者は「暗号資産交換業」は行わず、「貸出サービス」のみを行なっているため資金決済法とは関係なく、金融庁に登録せずに運営することは違法ではありません。

国内取引所もレンディング部門は資金決済法の管轄外

国内取引所を使えば大丈夫?
  • 金融庁認可の登録業者であっても、レンディングは分別管理の対象外

「レンディング特化業者ではなく取引所を使えば、金融庁に認可されているサービスだから安全だ」という人がいますが、金融庁に認可されている国内取引所でも、レンディングサービスは資金決済法の管轄外であり、資産の分別管理や優先弁済の対象とならないことに注意が必要です。

例えばコインチェックは、レンディング(貸し暗号資産)利用規約の中で「預金保険の対象外」「分別管理の対象外」「優先弁済の対象外」であると明記しています。

Coincheck利用規約

第9条(同意事項)

お客様は、本サービスに関する以下の事項を確認し理解した上、同意するものとします。

1. 本サービスは、預金又は預金に類似する商品ではなく、預金保険の対象外であること。
2. 本サービスの消費貸借契約期間中の暗号資産の価格の下落により、お客様に損失が生じるおそれがあること。
3. 本サービスにおける消費貸借契約期間中の暗号資産の管理は、資金決済法第2条第15項第4号に規定される行為に該当するものではなく、当該暗号資産は資金決済法第 63 条の11 第2項に規定される分別管理の対象とはならないこと。
4. 本サービスにおける消費貸借契約期間中の暗号資産は、資金決済法第63条の19の2第1項に規定される優先弁済の対象ではないこと。

Coincheck「貸暗号資産利用規約」より

【リスク②】レンディング中の価格変動リスク

インタビュー2中西教授-5
レンディングは元本保証?
  • 貸し出している通貨が利率以上に価格変動し、損をすることもある

レンディングは基本的に元本保証で、貸し出した通貨の枚数が減ることはありません。

しかし、日本円や米ドル換算の価値で考えたときに、貸出利率以上に通貨価値が下がって結果的に損をすることもあります。

かず

ケーススタディをしてみましょう!
例えば、あなたが1BTCを1000万円で買い、年利率10%で1年間レンディングしたとします。
→1BTCは一年後、利息がついて1.1BTCになりますよね。

1BTCの価格が一年後に1000万円から1200万円になっていた場合
→1.1BTCの価格は1320万円だから1年間で320万円儲かった!

1BTCの価格が一年後に1000万円から800万円になっていた場合
→1.1BTCの価格は880万円だから1年間で120万円損をした!

このように、貸し出した通貨自体の枚数は確実に増えますが、利息以上に通貨の価格が下落するとトータルで損をしてしまいますし、逆に通貨の価値が上がると利息以上に儲かる可能性もあるのです。

ちょも

高利率が得られるってことは、それだけリスクもあるってことだね…

かず

リスクを減らして稼ぐコツについても、これからお伝えします!

レンディングでより安全に稼ぐには?

PBRバナー
リスクを減らして稼ぐコツ
  1. ステーブルコインで価格変動リスクを減らす
  2. 他サービスも併用してリスク分散する

【コツ①】ステーブルコインで価格変動リスクを減らす

暗号資産とステーブルコインの価格変動について
  • ビットコインなど】
    年200%以上変動する可能性がある
    →価格が大幅下落した場合、貸出の年利よりも損をする
  • ステーブルコイン】
    USDと連動するため年10%前後の変動で収まる
    →価格が安定しているので、貸出の年利分の利益を上げやすい

例えばビットコインやマイナーコインをレンディングすると、ビットコイン自体の価格が大幅に下落した場合、結果的に損をしてしまいます。
ビットコインは1年間で200%以上価格が変動することも珍しくないですし、マイナーコインはそれ以上に変動します。

そのため、レンディングしても確実に稼げるわけではありません。(その代わり価格が上がれば、貸出収益と二重で稼げる可能性もあります)

レンディングの利回りで確実に資産を増やしていきたいなら、法定通貨と同じ値動きをする「ステーブルコイン」がおすすめ
ステーブルコインを保有してレンディングすれば、実質米ドルを持っているのと同じなので価格変動リスクを下げて確実に資産を増やしやすくなります。

かず

ビットレンディングの場合、USDT、USDC、DAIの3種類のステーブルコインで年利10%の貸出利益が貰えます!

【コツ②】他サービスも併用してリスク分散する

他サービスの併用でリスク分散する理由

倒産した場合のリスクに備えるため

どのレンディングサービスもセキュリティ対策を行なっていますが、企業倒産やハッキングによって資産を失うリスクはゼロではありません。

倒産リスクやハッキングリスクを減らすには、複数のレンディングサービスも併用して資産を分散することが有効です。

かず

少なくとも2社以上でレンディングを行いリスク分散しておきましょう!

暗号資産(仮想通貨)レンディングの税金は?確定申告は必要?

ビットレンディング利率
仮想通貨レンディングの税金・確定申告
  1. 雑所得扱いで確定申告が必要
  2. 利益を得たタイミングで円換算して申告

暗号資産(仮想通貨)レンディングで得た利益は、現在の税制上「雑所得」として扱われます。
そのため、利益が一定の金額を超える場合は確定申告が必要です。

給与所得がある方は20万円以上、給与所得がない方は48万円以上の雑所得が確定申告の対象

レンディングの利益を得たタイミングで、その時点での円換算レートで計算して所得として計上します。

確定申告自体は毎年一回、2月16日から3月15日までです。

ちょも

じゃあ、毎日利息がもらえるPBRレンディングだと、毎日円換算の計算をして帳簿をつけないといけないの!?
めんどくさすぎる…!

かず

最近は、レンディングサービス側で一括処理してくれた確定申告用データをダウンロードできるところもありますよ!

レンディング確定申告
BitLendingの確定申告用データページ

複数の取引所やレンディングサービスを利用していて計算が複雑になる場合は「cryptact(クリプタクト)」「Gtax(ジータックス)」などの暗号資産確定申告専用サービスを利用すると便利です。

仮想通貨レンディングの税金は、実際どれくらいかかる?

雑所得の納税額の計算方法
  • 総所得 – 所得控除額 = 課税所得額
  • 課税所得額 × 税率 = 所得税額
  • 所得税額 – 控除額 = 納税額
課税所得額税率控除額
1000円〜194万円5%0円
195万円〜329万円10%97500円
330万円〜694万円20%427500円
695万円〜899万円23%636000円
900万円〜1799万円33%1536000円
1800万円〜3999万円40%2796000円
4000万円以上45%4796000円
かず

レンディングの利益に対する税金は、上記で計算できます!

ちょも

結局いくらかかるの?

かず

すごくざっくりと計算すると以下の金額になります!
経費の控除やレンディング以外の所得を考慮していませんので、参考程度にご覧ください。

レンディング利益にかかる税金(参考値)
  • レンディング利益が年間100万円…100万円×5%= 納税額 50000円
  • レンディング利益が年間200万円…200万円×10% – 97500円 = 納税額 102500円

まとめ:おすすめレンディング業者の金利一覧

ビットレンディング利率
サービス名BTC金利途中契約・解約ステーブルコイン
BitLending
8%・いつでも契約可
・いつでも解約可
USDT
USDC
DAI
PBRレンディング
10~12%・いつでも契約可
・いつでも解約可
USDT
USDC
Coincheck
1~5%・先着順で契約
・途中解約不可
DAI
GMOコイン
1~3%・毎月15日に契約
・途中解約は手数料
DAI
NEXO
4~6%・いつでも契約可
・いつでも解約可
USDT
USDC
DAI
SBI VCトレード
0.1~1%・先着順で契約
・途中解約不可
DAI
bitFlyer
1~3%・先着順で契約
・途中解約不可
なし
2025年1月時点
ちょも

サービス名タップで、この記事の該当部分に戻れるよ!

仮想通貨レンディングサービスの金利一覧や比較するポイントなどについてまとめました。

金利の他にも注意するポイントがたくさんありましたね。

レンディングは比較的手間をかけずに堅実に稼げる投資なので、ぜひ良いサービスを見極めて始めてみてください!

各社の口座開設と口座開設キャンペーンリンク
かず

サービス名タップですぐに登録できますよ!

かず
70,000円以上の現金が欲しい方必見!
登録だけでお金が貰えるサービスをまとめました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【ポイ活歴】
6年
【自己紹介】
6年前にモッピーを始めたのをきっかけにポイ活やクーポンなどに興味を持ちました!
特にSNSなどで限定キャンペーンを収集して、毎日せっせと登録するのが楽しみです。
最新情報を常に追い求めて皆さんにタイムリーにお届けします!

【ポイントサイト認定ユーザー】
当サイトからの登録が最高額になりますので、これからポイ活を始める方はぜひご利用ください!
①モッピー認定ユーザー
②ポイントインカム インカム大使
③ハピタス認定ユーザー
④Powl公式認定ポーラー
⑤ワラウフレンズ
⑥ポイントタウン認定ユーザー
⑦ちょびリッチ公式アンバサダー
⑧ECナビ認定ユーザー
⑨ハピタス認定ユーザー

コメント

コメントする

目次