【徹底検証】イークラウドは怪しい?7つの口コミ・評判やメリット・デメリットを解説

[PR]当サイトのコンテンツには一部プロモーションを含みます。
詳細は広告掲載ポリシーをご確認ください。
当サイトのコンテンツはオウンドメディアを運営する「株式会社S.E.ネットワーク」が作成・監修しております。
アメフリタイアップキャンペーン6500円【トップ訴求用】
ちょも

イークラウドの口コミの評判はどんな感じなの?

かず

今回はそんな疑問にお答えします!

個人で投資をするには知識だけでなくさまざまな経験も必要ですから、初心者や経験が少ない人にはハードルが高いもの。

しかし、クラウドファンディングなら、ファンドに応募したあとは『待つだけ』でOKなので、投資に慣れていない方にも人気です。

そこで今回は、最近話題になっている『イークラウド』の口コミや評判、メリット・デメリットなどについて詳しく解説します!

イークラウドの評判が気になっている方や、メリット・デメリットを知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

かず

それでは本編に進みましょう!

この記事のまとめ!
  • イークラウドは株式型不動産クラウドファンディングの一つ
  • イークラウドでは大手企業ではなくベンチャー企業に投資できる
  • イークラウドの投資はハイリスクハイリターン
目次

投資初心者の方必見!

1円単位から投資ができる
融資型クラウドファンディング
【Funds(ファンズ)】

Funds(ファンズ)で現金1,500円がもらえる新規登録キャンペーン【25年5月9日まで】

Fundsの特徴

  • 特徴①:投資先は独自審査を通過した上場企業などが中心
  • 特徴②:投資金額は1円単位で設定することが可能
  • 特徴③:投資特典として一部のファンドでは『Funds限定の優待』を提供
  • 特徴③:取扱手数料※&口座開設費用は0円!
  • 入会特典:口座開設で現金最大1,500円貰えるキャンペーン実施中!

※金融機関によっては振込手数料がかかる場合があります

1円単位から投資ができる!
融資型クラウドファンディング『Funds(ファンズ)』に登録するなら今がチャンス!

Funds(ファンズ)では公認会計士などの専門家部門が独自審査を通過した大手企業を中心とした案件を多く取り扱っているので、元本割れのリスクがかなり小さいことが特徴です。

投資期間や予定利率を設定した上で運用されるので、投資初心者やほったらかし投資をしたい方におすすめのサービスです。

また、投資先の企業が運営する店舗の割引クーポンなどが貰える『Funds優待』があることも魅力の1つ。

さらに期間限定で、
Funds(ファンズ)では無料の口座開設で現金1,500円が貰えるキャンペーンを実施しています!

ちょも
僕みたいな投資初心者の人、安定して資産を増やしたい人はFundsから始めてもいいね!
かず
まずは無料で口座開設をして、どんな投資先があるのか確認してみましょう!

\無料の口座開設はこちら/

Funds公式サイト

▼25年5月9日まで▼
新規口座開設で1,500円プレゼント!

▼特典の詳細・登録方法はこちら

関連記事【最新】Fundsのキャンペーン・登録方法を解説!

イークラウドとは

イークラウドとは
  • 運営会社:イークラウド株式会社
  • 設立年月:平成30年7月
  • 資本金:1億円
  • 事業内容:株式投資型クラウドファンディング
  • 代表者:波多江直彦
  • 所在地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F

イークラウドの運営会社は証券大手の『大和証券クループ』と提携している企業であり、株式投資型クラウドファンディングのサービスを提供しています。

ちょも

株式投資型クラウドファンディングって何なの?

かず

資金を必要としている人と、わたしたちのような『出資者』を繋ぐクラウドファンディングで、出資すると利益として分配金が受け取れます!

一般的な投資は平均で500万円程度の資金が必要ですが、イークラウドは10万円から投資できるので、30~50代の男性を中心に人気があります。

イークラウドの特徴は後ほど詳しく解説しますが、『エンジェル税制優遇措置』や『株主優待付きのファンド』などがあり、ベンチャー企業を応援したい方にも人気です。

\公式サイトはこちら/

イークラウドは怪しい?実際に利用した方の口コミ・評判

ではここからは、実際にイークラウドを利用した方の口コミ・評判を見ていきます。

かず

『怪しいサービスなのでは?』『本当に投資しても大丈夫なの?』と疑問に思う方は、ぜひこちらの口コミを参考にしてください!

悪い口コミ・評判

イークラウドはタイミングによっては新規募集中のファンドがないときもあるので、人によってはこのように感じてしまうかもしれません。

かず

イークラウドでは定期的にファンドを募集していますし、今のところ元本割れもありませんので、運営がきついということはありません!

イークラウド登録時に本人確認が必要ですが、中にはこの方のように上手く申請できない方もいるようです

ちょも

本人確認は必須だから、注意事項をしっかり読んで審査が終わるまでチャレンジしてみてね!

イークラウドでは投資家登録する際にいくつかの条件があり、中には条件を満たせなかった方もいますが、投資である以上『誰でも』というわけにはいかないこともあるのが仕方ないかもしれません。

\公式サイトはこちら/

良い口コミ・評判

後ほど詳しく説明しますが、イークラウドでは定期的に登録だけでポイントがキャンペーンを開催しています。

ちょも

キャンペーンの特典をきっかけにしてイークラウドに登録する人もたくさんいるよね!

イークラウドでは投資した優待として、このようにプレゼント的なものがもらえるファンドもあります

かず

分配金だけでもありがたいですが、+αで何かもらえるファンドはお得感が強いはずです!

イークラウドでは定期的に株主ミーティングを開催しているのですが、実際にどんな人がどんな人へ投資しているのかを知れるので、安心感に繋がるのがメリットです。

イークラウドは投資の方法が簡単なので、この方のように登録後すぐに投資をスタートした方もたくさんいました。

\公式サイトはこちら/

イークラウドは怪しい?これまでの実績

イークラウドは怪しい?これまでの実績
イークラウドの実績
  • ファンドの募集実績は40件超え
  • 申し込み金額は10億円を突破
  • 元本割れの実績はなし
  • 22年5月にイグジットが発生

イークラウドのこれまでのファンドの募集実績は40件を超えており、申し込み金額は10億円以上を達成しています。

かず

『40件』と聞くと少なく感じるかもしれませんが、そもそもサービスをスタートしたのが2020年なので、まだ年数が経っていないことも関係しています!

40件の募集実績でも、申し込み金額が10億円を突破しているのは大きな実績ですし、元本割れはまだ1件も起きていません。

22年5月にはベンチャー企業の出資者が株式を売却し、投資資金を回収する『イグジット』が発生していますが、その分投資家は約2.69倍のリターンを受け取っています。

ちょも

詐欺ではないし元本割れもないけれど、投資であることには変わりないから、あらゆるリスクを知っておくことは大切だね!

\公式サイトはこちら/

イークラウドのデメリット5選

イークラウドのデメリット
  • 出資先が倒産する危険性がある
  • 上場企業より流動性が低い
  • ファンドの数が少なめ
  • 投資額の選択肢が決まっている
  • 投資リスクが高め

イークラウドの主なデメリットは上記の通り。

ではここから、それぞれのデメリットについて詳しく解説します!

デメリット①|出資先が倒産する危険性がある

イークラウドのデメリットの1つ目は、『出資先が倒産する危険性がある』ことです。

ちょも

倒産したらどうなるの?

かず

出資先が倒産すると、出資金が返ってこない『貸し倒れ』が起こる可能性があります!

貸し倒れはどの投資サービスでも起こる可能性があるのですが、イークラウドのファンドのうちベンチャー企業の場合は、上場企業より倒産リスクは高まります。

運営が順調にいかず出資金が回収できなくなる可能性があるため、投資する際は『成長する見込みがあるベンチャー企業なのか』をよく考えなければなりません。

かず

ただし、イークラウドでは万が一ベンチャー企業が倒産しても、投資金額以上に損失が出ることはありませんので、借金を抱える心配がありません!

デメリット②|上場企業より流動性が低い

イークラウドのデメリットの2つ目は、『上場企業より流動性が低いこと』です。

ちょも

それってどういうことなの?

かず

イークラウドで投資するベンチャー企業は非上場企業なので、市場で自由に売買できないため流動性が低くなってしまいます!

ベンチャー企業はIPOやM&Aのタイミングで株式を現金化するのですが、やはり市場で自由に売り買いできる上場企業よりは制限がかかります

流動性を求めるのであれば、イークラウドではなく上場企業に投資できるサービスを利用したほうが良いかもしれません。

デメリット③|ファンドの数が少なめ

イークラウドのデメリットの3つ目は、『ファンドの数が少なめなこと』です。

イークラウドはこれまでに40件以上のファンドの募集を行っていますが、年間で考えると10件程度です。

ちょも

ほかのクラウドファンディングでは常時募集中の案件を用意していたりするから、比較するとちょっと少なめかもね、、

しかし、ベンチャー企業に投資できるクラウドファンディングはあまりないので、イークラウドで投資しつつ、追加投資したいと思ったらほかのサービスと併用してみる方法もアリです。

デメリット④|投資額の選択肢が決まっている

投資額のルール
  • 企業の場合は年間1億円未満
  • 個人の場合は1社に対し年間50万円以下
  • 最低投資額は10万円から

イークラウドのデメリットの4つ目は、『投資額の選択肢が決まっていること』です。

イークラウドでは投資額に関して3つのルールを設定しているため、いくらでも投資できるわけでもありません。

かず

しかし、このルールはイークラウドだけに限ったことではなく、株式型クラウドファンディングならではの『制限』です!

ただし、最低投資額についてはサービスごとに異なりますので、10万円以下から始めたい方は、1円や1万円から投資可能なサービスで検討してみてください。

デメリット⑤|投資リスクが高め

イークラウドのデメリットの5つ目は、『投資リスクが高めなこと』です。

ちょも

どうして投資リスクが高いと言えるの?

かず

イークラウドでは元本保証や想定利回りがなく、最低投資額も10万円からなので、低リスクで投資できるサービスより備えがないからです!

ほかのサービスも元本保証はありませんが、想定利回りは設定されていますし、1円からと低リスクな金額から投資できるサービスもあります。

また、上場企業ではなく不安定なベンチャー企業に投資するという点も投資リスクが高い理由の1つなので、よく考えてファンドを選ぶことを忘れないようにしてくださいね。

\公式サイトはこちら/

イークラウドの特徴・メリット7選

イークラウドのメリット
  • 大和証券グループと連携している
  • ベンチャー企業に投資できる
  • エンジェル税制優遇措置が適用される場合も
  • 株主優待付きのファンドもある
  • 利益は株式の売却で決まる
  • 高い利益を得られる可能性がある
  • 投資方法が簡単

イークラウドの主な特徴・メリットは上記の通り。

ではそれぞれの特徴・メリットについて詳しく解説します!

メリット①|大和証券グループと連携している

イークラウドの特徴・メリットの1つ目は、『大和証券グループと連携している』ことです。

かず

大和証券グループは業界トップクラスといって良いほどの大手証券会社であり、そのグループから出資を受けているということは、運営会社の信頼性が高い証拠と言えるはずです!

イークラウドのファンドはベンチャー企業のものですが、大手企業から信頼されている企業かきちんと調査した結果募集を決めたファンドです。

ちょも

非上場企業に投資するのは不安だけど、運営会社の信頼性が高ければ、安心感を持って投資できるよね!

メリット②|ベンチャー企業に投資できる

イークラウドのメリットの2つ目は、『ベンチャー企業に投資できること』です。

クラウドファンディングで投資できる企業は上場企業や大手企業が安定性があって人気ではありますが、これから成長する可能性のあるベンチャー企業も話題になっています。

かず

そんな可能性を秘めた企業にイークラウドなら簡単に投資でき、すべてのベンチャー企業はプロが厳選しているので、安心感も高いはずです!

イークラウドで投資できるベンチャー企業は、ベンチャーキャピタルでの投資経験がある方や、実際にペンチャー企業で活躍した経験がある方が選んでいます。

ちょも

『なんとなく』で選ばれているわけではないから、これからの成長に期待できるよね!

メリット③|エンジェル税制優遇措置が適用される場合も

イークラウドのメリットの3つ目は、『エンジェル税制優遇措置が適用される場合もあること』です。

ちょも

エンジェル税制優遇措置って何なの?

かず

エンジェル税制優遇措置とは、一定の条件を満たした非上場企業に投資した個人の投資家に対して、税制上の優遇措置を行う制度のことです!

この優遇措置が受けられるタイミングは、『株式取得時点』もしくは『株式売却時点』です。

クラウドファンディングで得た利益は『雑所得』に該当し、金額によっては税金を支払わなければなりません。

利益が多いほど支払う税金も多いのですが、エンジェル税制優遇措置によって、支払い額を減らせる可能性があるのがイークラウドのメリットの一つです。

メリット④|株主優待付きのファンドもある

イークラウドのメリットの4つ目は、『株主優待付きのファンドもある』ことです。

かず

株主優待は上場企業の株式を購入すると得られる優待のことですが、イークラウドのファンドの中には、ベンチャー企業であっても株主優待が受けられるものもあります!

イークラウドの口コミ・評判にもあったように、農作物や果物などの特典がもらえたり、サービスや商品の割引などの特典がもらえたりします

ちょも

分配金+αの特典があると、そのファンドに応募してみようという気持ちは強まるよね!

メリット⑤|利益は株式の売却で決まる

イークラウドのメリットの5つ目は、『利益は株式の売却で決まること』です。

イークラウドは『株式投資型クラウドファンディング』の一つなので、一般的なクラウドファンディングのように、ファンドの募集が終了した時点で想定利回りや運用期間が決まる方式ではありません。

ちょも

つまり、ファンドに応募する時点では、どれくらい運用されるのか、どれくらいの分配金がもらえるかは確定していないということだね!

投資をする時点で運用期間や想定利回りがわからないのはデメリットにもなりますが、上手くいけば自分の想定以上の分配金を手にできる可能性があるのはメリットです。

メリット⑥|高い利益を得られる可能性がある

イークラウドのメリットの6つ目は、『高い利益を得られる可能性があること』です。

先ほどお伝えしたようにイークラウドのファンドは株式を売却する際に利益が決まるのですが、投資先が成長すればその分利益は高くなります。

かず

場合によっては数倍~数十倍になる可能性もあるため、ハイリスクハイリターンな投資を希望している方に人気があります!

ただし、ベンチャー企業に投資することになるので、成長が見込めず投資資金が回収できない危険性もあることは忘れないでくださいね。

メリット⑦|投資方法が簡単

イークラウドのメリットの7つ目は、『投資方法が簡単なこと』です。

イークラウドは投資家登録やファンドへの応募、入金など、投資に必要な作業は全て『スマホ一つ』でできます

投資した資金はイークラウドが運用してくれるため、投資先の経営情報を自分で細かく分析・チェックをする必要はありません。

かず

繰り返しになりますが、投資先のベンチャー企業の運営が傾くと投資金に影響が出る可能性があるので、定期的にご自分でも簡単に確認しておくことをおすすめします!

\公式サイトはこちら/

【25年2月】イークラウドの最新ファンド

イークラウドの最新ファンド
  • 【28年5月期IPO目標】「借り放題」で消費革命!サービス開始5年目で年商20億円超の注目ベンチャー「アリススタイル」
  • 任天堂出身の技術者が世界を目指す!ゲーム開発者の創造性を支えるプラットフォーマー「GS2」
  • 行列のできる八百屋でIPOを目指す!マーケットに眠る野菜や果物を宝の山に変える『旬八青果店』
  • “不動産屋の提案力”を解放せよ!DXで住まい選びの満足度向上に挑む「オープンルーム」
  • 孫泰蔵氏も応援!AI時代の新しい英語学習スタイルを提案する「ミントフラッグ」

ではここから、イークラウドの最新ファンドを5つご紹介していきます。

かず

実際にどのようなファンドが募集されているのか、どんなベンチャー企業があるのか気になる方はぜひ参考にしてください!

【28年5月期IPO目標】「借り放題」で消費革命!サービス開始5年目で年商20億円超の注目ベンチャー「アリススタイル」

ファンドの詳細
  • 最低投資金額:100,000円
  • 申込総額:15,700,000円
  • 募集金額:10,000,000円

出典:イークラウドファンド一覧

イークラウドでは、現在上記のファンドの募集を行っています。

任天堂出身の技術者が世界を目指す!ゲーム開発者の創造性を支えるプラットフォーマー「GS2」

ファンドの詳細
  • 最低投資金額:100,000円
  • 申込総額:16,830,000円
  • 募集金額:10,080,000円

出典:イークラウドファンド一覧

イークラウドでは、上記のファンドの募集を行っていました。

行列のできる八百屋でIPOを目指す!マーケットに眠る野菜や果物を宝の山に変える『旬八青果店』

ファンドの詳細
  • 最低投資金額:100,000円
  • 申込総額:37,200,000円
  • 募集金額:10,000,000円

出典:イークラウドファンド一覧

イークラウドでは、上記のファンドの募集を行っていました。

“不動産屋の提案力”を解放せよ!DXで住まい選びの満足度向上に挑む「オープンルーム」

ファンドの詳細
  • 最低投資金額:100,000円
  • 申込総額:4,000,000円
  • 募集金額:3,000,000円

出典:イークラウドファンド一覧

イークラウドでは、上記のファンドの募集を行っていました。

孫泰蔵氏も応援!AI時代の新しい英語学習スタイルを提案する「ミントフラッグ」

ファンドの詳細
  • 最低投資金額:100,000円
  • 申込総額:12,200,000円
  • 募集金額: 10,000,000円

出典:イークラウドファンド一覧

イークラウドでは、上記のファンドの募集を行っていました。

\公式サイトはこちら/

イークラウドがおすすめの人3選

イークラウドがおすすめの人
  • ベンチャー企業に投資したい人
  • ハイリスクハイリターンな投資が好みの人
  • 気軽に投資をやってみたい人

イークラウドがおすすめの人の特徴は上記の3つ。

ではそれぞれの特徴について詳しく解説します!

おすすめ①|ベンチャー企業に投資したい人

イークラウドは大手企業や一流企業ではなく、『ベンチャー企業』に投資したい人におすすめのサービスです。

かず

ベンチャー企業はファンドに応募する時点では運営が不安定なものの、これから活躍する可能性を秘めているため、企業を応援したい気持ちが強い人は楽しみながら投資できます!

これから伸びる可能性がある企業を応援したい、サポートしたいという人は、ぜひイークラウドで投資をしてみてください。

おすすめ②|ハイリスクハイリターンな投資が好みの人

イークラウドは安定した低リスクな投資より、ハイリスクハイリターンな投資が好みな人にも向いています。

かず

先行きが分からないベンチャー企業は、業績が伸び悩む可能性と飛躍的に成長する可能性の両方を持っており、それが利益に直結するので『ハイリスクハイリターンな投資』と言えます!

想定の数倍、数百倍の利益を得られる可能性に賭けてみたいと思うなら、イークラウドでベンチャー企業に投資してみてはどうでしょうか。

おすすめ③|気軽に投資をやってみたい人

イークラウドは気軽に株式投資をやってみたい人におすすめです。

一般的な株式投資は値動きだけでなく、売り時・買い時を見極めなければならず、知識と経験が必要なだけでなく、常時データをチェックしなければなりません。

イークラウドでは知識や手間はほぼかからず、基本的には投資したあとは運用終了を待つだけです。

ちょも

知識や経験がなくて不安な人や、投資に時間をかけたくない人にぴったりなサービスだね!

\公式サイトはこちら/

【簡単6step】イークラウドで新規登録する方法

イークラウドで新規登録する方法
  • 公式サイトへアクセス
  • メールアドレス・パスワードの入力
  • メールアドレス認証を完了する
  • 投資家登録の申込み
  • 本人確認の申請
  • 会員登録の完了

イークラウドで新規登録する方法は上記の通り。

ではそれぞれのステップごとに詳しく解説します!

【Step.1】公式サイトへアクセス

  • イークラウドの公式サイトへアクセスしたら、『投資家登録をする』をタップします。

\公式サイトはこちら/

イークラウドキャンペーン1

【Step.2】メールアドレス・パスワードの入力

  • 登録に使用したいメールアドレスとパスワード、確認用パスワードを入力してください。
イークラウドキャンペーン2

【Step.3】メールアドレス認証を完了する

  • イークラウドからメールが届くので、そのメールに記載されたURLをタップして投資家登録の申請を行ってください。
イークラウドキャンペーン3

【Step.4】投資家登録の申込み

  • 各書面を確認して、規約に同意したら次へ進みます。
イークラウドキャンペーン4
  • 主な収入源・年収・金融資産を入力してください。
イークラウドキャンペーン5
  • 必要事項にチェックマークを入れたら次へ進んでください。
イークラウドキャンペーン6
  • 基本情報を入力します。
イークラウドキャンペーン7
入力する基本情報
  • 氏名(姓・名・カナ)
  • 住所
  • 勤務先情報
  • 振込先銀行口座の情報を入力してください。
イークラウドキャンペーン8

【Step.5】本人確認の申請

  • ガイドに従って本人確認を行ってください。
かず

通常、イークラウドの本人確認は『最短当日~数日』で完了します!

【Step.6】会員登録の完了

  • 本人確認の審査後、投資家登録は完了です。

【4step】実際にイークラウドを利用する流れ

イークラウドを利用する流れ
  • ファンドに応募する
  • 契約・入金する
  • 運用する
  • 分配金を受け取る

実際にイークラウドを利用する流れは上記の通り。

ではそれぞれのステップごとに詳しく解説します!

【Step.1】ファンドに応募する

  • イークラウドの口座を開設したら、公式サイトにある『案件を探す』からファンドに応募します。

各案件のページに書かれている、『詳細』『事業者情報』『募集情報』『企業のリスク』『審査内容』『契約締結前交付書面』すべて応募前に確認してください。

かず

案件に関する動画が載っていることもあるので、ぜひそちらも最後までご視聴ください!

【Step.2】契約・入金する

  • 応募が成立したら、契約・入金手続きを済ませます。

【Step.3】運用する

  • 振込が確認できたら、案件の運用が開始されます。
かず

運用が開始されたら、株式が売却されるまで待てばOKです!

【Step.4】分配金を受け取る

  • 運用期間が終了したら分配金を受け取れます。
かず

イークラウドでは案件に応募する時点では運用終了期間がわかりませんので、定期邸にログインをしていつ終了するのかチェックしておいてくださいね!

イークラウドで開催中のキャンペーン

現在、イークラウドで実施されている有効なキャンペーンはありません。

最新情報があり次第、当サイトでも更新します!

\公式サイトはこちら/

▼キャンペーン情報・特典の条件はこちら

関連記事イークラウドのキャンペーン・紹介コード情報を解説!

イークラウドでよくある4つの質問

よくある質問
  • 元本保証はあるの?
  • エンジェル税制優遇措置を利用するのに確定申告は必須?
  • 利益が出たら確定申告は必要?
  • スマホのみで投資できる?

イークラウドでよくある質問は上記の通り。

ではそれぞれの質問に回答します!

元本保証はあるの?

イークラウドでは元本は保証されていません。

ただし、株式型不動産クラウドファンディングでは通常元本は保証されていませんので、イークラウドに限ったことではないと覚えておいてください。

エンジェル税制優遇措置を利用するのに確定申告は必須?

イークラウドの場合、エンジェル税制優遇措置を利用する場合、確定申告は必須ではなく『任意』となっています。

エンジェル税制優遇措置を利用しない場合は、確定申告は必要ありません。

利益が出たら確定申告は必要?

イークラウドの投資で出た利益は『雑所得」に該当するため、金額によっては確定申告が必要です。

確定申告の要不要を速やかに判断するために、利益はわかるようにまとめておくことをおすすめします。

スマホのみで投資できる?

イークラウドの投資はスマホのみでも可能です。

スマホでは画面が見にくい方はパソコンのブラウザをお使いください。

イークラウド以外|不動産クラウドファンディング・ソーシャルレンディングをご紹介!

オルタナバンク登録キャンペーン【24年11月〜】.png

※タップで詳細記事へ

ここで、イークラウド以外にも現金やポイントが貰える不動産クラウドファンディング・ソーシャルレンディングをご紹介します!

ちょも

他のサービスでも入会キャンペーンがあるんだね!

かず

いずれも、登録だけでお金やポイントが貰えるおすすめサービスです!

▼キャンペーン情報をまとめて知りたい方はこちら

関連記事【最新】ソーシャルレンディングサービスのキャンペーン一覧!登録・利用時の注意点も解説

まとめ|イークラウドは少額から気軽に投資したい人におすすめ

今回は、イークラウドの口コミでの評判やメリット・デメリット、おすすめの人の特徴などについて詳しく解説しました。

最後に本記事の内容を振り返ってみます!

イークラウドの口コミ・評判のまとめ
  • イークラウドは株式型不動産クラウドファンディングの一つ
  • イークラウドでは大手企業ではなくベンチャー企業に投資できる
  • イークラウドの投資はハイリスクハイリターン
  • 口コミでの評判はよく男性に人気の投資
  • 株を売却する際に利益が確定するので数倍~数百倍になる可能性あり
  • 反対に投資金を回収できないリスクもある

イークラウドは株式型不動産クラウドファンディングで、ベンチャー企業に投資できる点がメリットの一つです。

ベンチャー企業は今後の業績の動向がまだわからないため、ハイリスクハイリターンな投資ではありますが、20~30代の男性に人気があります。

口コミでの評判がよく投資方法も簡単ですから、ベンチャー企業を応援してみたいという方はぜひイークラウドに登録してみてくださいね。

かず

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました!

\公式サイトはこちら/

【合わせて読みたい】

▼登録だけでお金がもらえるアプリを厳選!

関連記事登録でお金がもらえるアプリ・キャンペーンを徹底解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【ポイ活歴】10年【自己紹介】大学生の時からお小遣い稼ぎが好きでポイ活に目覚めました!特に現在はクレジットカードでの還元率を追い求め三井住友Oliveで100万円修行も達成。日々の生活の中でお得なものに置き換えることが得意です!

コメント

コメントする

目次