
第一生命NEOBANKでポイ活ができるって聞いたんだけど、どうやるの?

今回はそんな疑問にお答えします!
第一生命NEOBANKはスマホひとつで銀行取引が完結し、ATM入出金や振込が月5回まで無料、利用に応じてポイントが貯まるなど、お得に利用できるネット銀行サービスです。
そんな第一生命NEOBANKでは、ポイ活ができることはご存じでしたでしょうか。
そこで今回は、第一生命NEOBANKでポイ活する方法や、現在開催しているお得なキャンペーン情報、あわせて知っておきたい他社キャンペーンなどについて詳しく解説します!
第一生命NEOBANKのポイ活方法を知りたい方や、お得に第一生命NEOBANKを利用したい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

それでは本編に進みましょう!
- 第一生命NEOBANKでは毎月自動で1,000円分もらえる
- 1,000円分もらう方法は全部で3種類ある
- 第一生命NEOBANKの新規口座開設キャンペーンでは2,000円分もらえる
\紹介コード『oF3KrvP』で1,500円!/
【毎月最大1000円分もらえる】第一生命NEOBANKのポイ活とは

第一生命NEOBANKには『ポイントプログラム』があります。
本記事ではその中でも取り組みやすい『第一生命NEOBANKを給与受取口座にする』『第一生命NEOBANKから1円以上の口座振替・引き落とし』『他行から第一生命NEOBANKへの振り込み』の3つに絞ってご紹介しています。

上記の3つだけでもしっかり取り組むと、毎月最大で『1,000円分』のポイントがもらえます!
第一生命NEOBANKのポイントプログラム一覧

- 口座振替(銀行引落):30pt/件※最大300pt
- 給与受取・年金受取:200pt/月
- 外貨預金・仕組預金:100pt/月
- 外貨積立:10pt/月
- 他行からの振込:20pt/件※最大500pt
- 即時決済サービス:20pt/件
- カードローン:20pt/月
第一生命NEOBANKのポイントプログラムとは、口座振替・給与受取・デビットカード利用などの銀行取引に応じてポイントが貯まり、500ポイント以上で『1ポイント=1円』として現金に交換できる仕組みのことです。
他にも外貨積立やカードローンなど、第一生命NEOBANKの利用状況に応じて様々な方法でポイントを獲得することができます!

今回紹介される3つの方法が1番取り組みやすそうだけど、なんだか難しそうだな、、

そんな方に向けて、簡単なステップで『給与受取・年金受取』の200ptと『口座振替(銀行引落)』の最大300ptをゲットする方法をお伝えします!
【おすすめ】第一生命NEOBANKで簡単に500ptのポイ活を実現する方
- 【毎月200pt】
第一生命NEOBANKを給与受取口座に設定する - 【毎月300pt】
三菱UFJeスマート証券の定額自動積立サービスを月10回に設定する
『やり方はわかったけどややこしそう』
『引き落とし先をたくさん設定しないといけないのは面倒くさい、、』
このように感じている方は、上記の2つを実践すれば毎月500ptを簡単に稼ぐことができます。
具体的なやり方を解説します!
【Step.1】給与受取口座に設定する

まず最初は、給与もしくは年金受け取りを第一生命NEOBANKに設定します。
お勤め先や年金事務所でご自身の口座を入力するだけで200ptが達成できます!
【Step.2】三菱UFJeスマート証券の定額自動積立サービスを月10回に設定する

続いて三菱UFJeスマート証券の定額自動積立サービスを月10件(投資信託なら1件100円からOK)に設定します。
口座振替1件ごとに30ptなので、10件設定すれば最大上限の300ptが達成できます!
さらに現在は三菱UFJeスマート証券公式でも口座開設キャンペーンを実施しているので、初めて開設する方は新規口座開設だけでも十分なポイ活になります。
\キャンペーン実施中!/
▼登録方法・ポイントの入手条件はこちら
関連記事【最新】三菱UFJ eスマート証券の口座開設キャンペーンを解説!

この2ステップだけでも、ひとまず500ptは確保できるね!

第一生命NEOBANKのポイ活をできるだけシンプルにしたい方は、ぜひ実践してみてください!
では次の章から、各方法についてさらに詳しく解説していきます。
【200pt】第一生命NEOBANKを給与受取口座にする

- 給与・賞与・年金いずれかの記載のある入金が対象
- 振込扱いは対象外
- 給与受取と年金受取の両方を利用しても月200ポイントが上限
第一生命NEOBANKを給与受取口座に設定すると、最大で月200ポイントがもらえます。

給与や年金の受取先を第一生命NEOBANKにするだけでいいの?

口座の設定だけでなく、『給与・賞与・年金いずれかの記載がある入金』があれば毎月自動でポイントがもらえます!
ただし、企業によっては給与ではなく『振込』として給料を支払う場合がありますが、このケースは対象とならないので注意が必要です。
また、給与受取と年金受取の両方を利用しても月200ポイントが上限で、400ポイントもらえるわけではないのでご注意ください。
【300pt】第一生命NEOBANKから1円以上の口座振替・引き落とし

- クレジットカードの引き落としに設定する
- 公共料金の引き落としに設定する
- 定額自動入金サービスを利用する
- 定額自動積立サービスを利用する
第一生命NEOBANKから1円以上の口座振替・引き落としを行うと1件当たり30pt、毎月最大で10件の300ポイントがもらえます。

ポイントを貯める方法は上記の4つありますので、それぞれについて詳しく解説します!
方法①|クレジットカードの引き落としに設定する

第一生命NEOBANKでは、クレジットカードの引き落としに第一生命NEOBANKの口座を設定しておくとポイントが獲得しやすいです。

すでに他の銀行を引き落とし口座に設定しているんだけど、、

その場合は、モバイルSuicaのチャージや、Amazonギフトカードのオートチャージを別のクレジットカードで設定しておくと、少額でも毎月自動で引き落としが行われ、効率的にポイントを稼げます!
1回の口座振替ごとに30ポイント、最大で月300ポイントもらえますので、細かい工夫をするだけであっという間にポイントは貯まります。
方法②|公共料金の引き落としに設定する
- NHK
- NTT西日本
- NTT東日本
- 大阪ガス
- 中部電力ミライズ
- 東京ガス
- 東邦ガス
- 袋井ガス
- 川崎市上下水道局
第一生命NEOBANKでは、電気・ガス・水道などの公共料金の引き落とし先として設定する方法でもポイントが貯まります。

NHKも対象なんだね!
公共料金は毎月または2ヶ月に1回程度の頻度で引き落としが行われ、一度設定しておけば、2回目は自動で引き落とししてくれます。

こちらも自動でポイントを獲得するのにぴったりな方法なので、設定できる公共料金は全て第一生命NEOBANKにしてみてください!
方法③|定額自動入金サービスを利用する

- PayPay銀行
・スマホ操作に特化して振込・決済がシームレスにできるネット銀行
・無料で自動入金できる回数:5回/月
>>新規口座開設はこちら - auじぶん銀行
・KDDIグループと連携して通信・決済サービスとつながる金融基盤
・無料で自動入金できる回数:5回/月
>>新規口座開設はこちら - セブン銀行
・全国のセブン-イレブンATM網を活用でき、利便性の高い銀行サービス
・無料で自動入金できる回数:2回/月
>>新規口座開設はこちら - ソニー銀行
・外貨取引やグローバル送金に強みがあるネット銀行
・無料で自動入金できる回数:5回/月
>>新規口座開設はこちら - イオン銀行
・店頭とネットのハイブリッド型で、買物と銀行の両方で使いやすい銀行
・無料で自動入金できる回数:5回/月
>>新規口座開設はこちら
第一生命NEOBANKでは他行の定額自動入金サービスを利用することでもポイントが貯まります。
定額自動入金サービスができる主な銀行は上記の通りです。

住信SBIネット銀行もできますが、同サービス間での利用はポイント付与対象外なのでご注意ください!
定額自動入金を利用するには、第一生命NEOBANKへ振込設定ができる他銀行の口座が必要です。
まだ設定可能な銀行口座を持っていない方は、ぜひ上記の中から、今後利用していきそうな口座を選んでみてください。
方法④|定額自動積立サービスを利用する

- 三菱UFJeスマート証券
・株式や投資信託を定額で自動買付でできる
・クレジットカード決済による積立+Pontaポイント還元付きの仕組みも
・最低積立金額:100円〜
>>新規口座開設はこちら - マネックス証券
・投信積立でカード決済などを使えるようにしている
・カード積立でポイント還元のある運用が可能
・最低積立金額:100円〜
>>新規口座開設はこちら - SBI証券
・クレジットカード決済による積立が可能
・幅広いポイント連携など利便性と柔軟性を重視した積立環境が整っている
・最低積立金額:100円〜
>>新規口座開設はこちら - 楽天証券
・楽天カードでの投信積立に対応
・積立額に応じて楽天ポイントが付く制度でポイントと投資を同時に利用できる
・最低積立金額:100円〜
>>新規口座開設はこちら - 岡三オンライン証券
・岡三証券のオンライン部門として手数料の低さと研究情報提供を重視
・ネットでの積立運用環境を提供
・最低積立金額:100円〜
>>新規口座開設はこちら - 松井証券
・2025年5月から投資信託のクレジットカード積立を開始
・決済に応じてポイント還元が得られるサービスを提供
・最低積立金額:10,000円〜
>>新規口座開設はこちら - 大和証券
・総合証券としてのブランドと対面支援の強みを持つ
・ネット経由での積立投資サービスにも対応
・最低積立金額:10,000円〜
>>新規口座開設はこちら
第一生命NEOBANKでは、証券口座の定額自動積立サービスを利用することでもポイントが貯まります。

いろいろな銀行と連携しているんだね!

そうです!それぞれ銀行の特徴に違いがあるので、しっかりと確認してから設定する口座を選ぶことも忘れてはいけません!
『積立』と聞くと多額のお金がかかるイメージを持っている方もいますが、毎月100円から積立ができます。
また多くのサービスではクレカ積立に対応しているので、積立専用のカードを新しく作って引き落とし先を第一生命NEOBANKに設定すれば件数クリアに大きく貢献できます。
気軽にコツコツとお金を貯めつつポイ活もできるので、ぜひこの機会に利用を検討してみてはいかがでしょうか。
【500pt】他行から第一生命NEOBANKへの振り込み

- Olive
・銀行・クレジット・証券・保険をアプリで一元管理できる
・オールインワン金融アプリ型のサービス
・自動送金・振込手数料の無料回数は月3回
>>新規口座開設はこちら - PayPay銀行
・スマホ中心の操作性とPayPay決済との連携を活かしている
・決済と銀行の融合型ネット銀行
・自動送金・振込無料回数は月3回
>>新規口座開設はこちら - auじぶん銀行
・通信キャリアと連携し銀行サービス+通信特典を融合
・生活経済圏型銀行
・自動送金・振込無料回数は月3~15回
>>新規口座開設はこちら - ソニー銀行
・為替,外貨取引に強みを持つグローバル志向型ネット銀行
・自動送金・振込無料回数は月1回
>>新規口座開設はこちら - セブン銀行
・全国のセブン-イレブンATM網を利用できる
・ATM利便性を重視した店舗網強化型銀行
>>新規口座開設はこちら - イオン銀行
・買物店舗網と連動
・日常生活で使いやすい実店舗+ネット融合型銀行
>>新規口座開設はこちら - 三菱UFJ銀行
・国内最大手の総合銀行
・全国支店網と幅広いサービス網を持つ総合性重視型銀行
>>新規口座開設はこちら
第一生命NEOBANKでは定額自動入金サービスが利用でき、他行から1回1万円以上の入金をすると1件につき20pt、毎月最大で25件の500ポイントがもらえます。

振込が多い人は少し工夫するだけで、この方法はクリア出来そうだね!

1回1万円以上が対象なので、その点だけご注意ください!
他の銀行から振り込むには手数料がかかるのですが、無料回数は銀行ごとに異なります。
手数料の無料回数が多い銀行をメインにする、複数の銀行からバラして振り込むなど、工夫しながらポイントを貯めてください。
第一生命NEOBANKの新規口座開設で最大2000円もらえる!
- 【1,500円】
口座開設時に紹介コードを入力 - 【500円】
口座とVポイント連携&残高3万円以上
第一生命NEOBANKの新規口座開設で最大2,000円もらえるキャンペーン!
第一生命NEOBANKでは、新規口座をすると最大で2,000円もらえるキャンペーンを実施しています。

一括で2,000円もらえるの?

いいえ!口座開設時に1,500円、その他の条件達成で500円と二つにわかれており、合計で2,000円となっています!
ではここから、1,500円と500円をもらうための条件について、それぞれ詳しく解説してきましょう。
口座開設時に紹介コード入力で1,500円

第一生命NEOBANKの紹介キャンペーン | |
---|---|
紹介コード | oF3KrvP |
特典 | 現金1500円 |
獲得条件 | 紹介コードを入力して新規口座開設 |
特典の付与 | 初期設定を完了した日の翌日 |
キャンペーン期間 | 終了時期未定 |
第一生命NEOBANKでは、口座を開設する際に紹介コードを入力すると、紹介された人と紹介した人の両方に、それぞれ現金1,500円がもらえます。

紹介コードは毎年4月1日に切り替わるので、古いコードで申し込まないようご注意くださいませ!
紹介コードは口座開設時のみ適用され、後からの追加入力はできません。

あらかじめ用意しておかないといけないね、、
1,500円は条件を達成したことが確認されると、翌日には普通預金口座へ振り込まれます。
1人が紹介できる人数の上限は100名なので、口座開設後はぜひSNSやブログなどで自分の紹介コードをシェアしてください。
\紹介コード『oF3KrvP』で1,500円!/
▼登録方法・ポイントの入手条件はこちら
関連記事第一生命NEOBANKの紹介コードで1,500円!紹介キャンペーンのやり方
口座とVポイント連携&残高3万円以上で500円分のVポイント

キャンペーン内容 | |
---|---|
キャンペーンコード | なし |
特典 | 現金3,000円 |
入手条件① | 期間中に第一生命NEOBANKの 新規口座開設を行う |
入手条件② | 円預金残高が30,000円以上 |
入手条件③ | 口座とVポイントを連携する |
付与タイミング | 口座開設完了月の翌々月末ごろ |
エントリー期限 | 終了時期未定 |
第一生命NEOBANKでは、口座とVポイントを連携し残高を3万円以上にすることで、500円分のVポイントがもらえます。

現金ではなくて『Vポイント』なんだね!
ここで言う『残高』とは、普通預金・定期預金・SBIハイブリッド預金を含む残高のことです。

本キャンペーンの特典は口座開設完了月の翌々月末頃に振り込まれる予定なので、忘れずにチェックしてください!
Vポイントは1ポイント1円相当として、街のお店などで利用できるので、ぜひこちらのキャンペーンも参加してみてはいかがでしょうか。
【第一生命NEOBANK以外】銀行や仮想通貨の新規口座開設キャンペーンでお得にポイ活しよう!

銀行口座 | |
サービス名 | もらえる金額 |
みんなの銀行 >>登録はこちら | 1,000円 (現金) |
SBI新生銀行 >>登録はこちら | 1,500円 (現金) |
第一生命NEOBANK >>登録はこちら | 1,500円 (現金) |
三菱UFJ銀行 >>登録はこちら | 1,500円 (現金) |
UI銀行 >>登録はこちら | 500円 (現金) |
スマ口座(スルガ銀行) >>登録はこちら | 500円 (現金) |
Olive >>登録はこちら | 8,000円 (ポイント) |
住信SBIネット銀行 >>登録はこちら | 最大16,000円 (現金・ポイント) |
みずほ銀行 >>登録はこちら | 1,000円 (ポイント) |
楽天銀行第一生命支店 >>登録はこちら | 1,000円 (現金) |
Habitto(ハビット) >>登録はこちら | 1,500円 (現金) |
第一生命NEOBANK以外の銀行や仮想通貨の新規口座開設キャンペーンも、現金やポイント、ギフトカードがもらえるのでお得にポイ活できます。

そもそもポイ活って何だっけ?

ポイ活とは、日常の買い物やサービス利用でポイントを効率的に貯め、それを現金や電子マネー、商品などにお得に活用する活動のことです!
新規口座開設キャンペーンは、無料で銀行口座や仮想通貨の口座を開設したり、簡単な条件をクリアしたりするだけで、現金などがもらえるお得なキャンペーンです。
ほとんど手間はかかりませんので、気になるキャンペーンがあればいくつか開設してみてください!
▼口座開設でもらえるキャンペーン一覧はこちら
まとめ|第一生命NEOBANKで効率良くポイ活をしてお得に利用しよう!
今回は、第一生命NEOBANKでポイ活する方法や、新規口座開設キャンペーンの詳細、第一生命NEOBANK以外のお得なキャンペーンについて詳しく解説しました。
最後に本記事の内容を振り返ってみます!
- 第一生命NEOBANKでは毎月自動で1,000円分もらえる
- 1,000円分もらう方法は全部で3種類ある
- 第一生命NEOBANKの新規口座開設キャンペーンでは2,000円分もらえる
- 新規口座開設時には期限が切れていない紹介コードが必要
- 第一生命NEOBANK以外にもお得なキャンペーンは多数あり
第一生命NEOBANKでは、毎月自動で1,000円分もらえるキャンペーンを実施しており、方法は全部で3種類あります。
新規口座開設キャンペーンでは合計2,000円もらえますので、ぜひそちらも参考にしてみてください。
第一生命NEOBANK以外にもお得なキャンペーンはたくさん開催されていますので、そちらも見逃し厳禁です。

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました!
\紹介コード『oF3KrvP』で1,500円!/
【合わせて読みたい】
スキマ時間でお小遣い稼ぎをしたい方は必見です!
▼登録だけでお金がもらえるアプリを厳選
コメント