[PR]当サイトのコンテンツには一部プロモーションを含みます。
詳細は広告掲載ポリシーをご確認ください。

就活・転職アプリ

【6月最新】スマート就活の紹介URL・キャンペーンで最大1,000ポイント!

当サイトのコンテンツはオウンドメディアを運営する「株式会社S.E.ネットワーク」が作成・監修しております。
ちょも
ちょも
スマート就活で紹介URLを使うとお得になるの?
今回はそんな疑問にお答えします!
かず
かず

『スマート就活』は穴場度などで企業を探せるサービスで、隠れた優良企業を探せると就活生に人気があります。

そんなスマート就活には、お得に登録できる紹介URLやキャンペーンはあるのでしょうか。

今回は、スマート就活についてや、紹介URL・キャンペーンの紹介、紹介URL経由で新規登録する流れなどについて詳しく解説します!

スマート就活を利用してみたいと考えている方や、紹介URLを使って登録したい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

 

この記事のまとめ!

  1. スマート就活では紹介URLから登録すると500ポイントがもらえる
  2. 1,000ポイント貯まると、1P=1円で500円からAmazonギフト券に交換できる
  3. 特典がもらえる条件は紹介された人が直近の就活年度(大学3年4月〜大学4年9月)であること

\紹介専用URLはこちら/

スマート就活公式サイト

▼友達紹介キャンペーン▼
紹介URLからの登録で
最大1,000ポイントもらえる!

 

 

スマート就活とは

スマート就活とは

スマート就活とは

  • 運営会社:株式会社Lifedge(ライフエッジ)
  • 設立年月:2016年4月
  • 資本金:2,450万円
  • 事業内容:スマート就活(新卒就活サービス)の運営、エンジニア人材支援事業、受託開発事業
  • 代表者:杉本大介
  • 所在地:東京都渋谷区道玄坂1-21-1 SHIBUYA SOLASTA 3F
  • 企業HP:https://lifedge.jp/

スマート就活の運営会社は16年4月に設立された株式会社Lifedgeで、エンジニア人材支援事業なども行っています。

ちょも
ちょも
スマート就活では何ができるの?
スマート就活では自分に合う企業や穴場の企業を調べられたり、企業の総合スコアをチェックしたりできます!
かず
かず

企業の総合スコアや穴場度は、スマート就活が独自で出したものです。

ほかの就活サービスにはない独自の目線なので、いろいろなサービスを使ってみたい方にもおすすめできます!

 

スマート就活の紹介URLで紹介された人・した人ともに500Pもらえる!【終了時期未定】

スマート就活の紹介URLで紹介された人・した人ともに500Pもらえる!【終了時期未定】

キャンペーン内容
紹介URL https://app.smart-syukatsu.jp/login?introcode=1714236286714x680149932101588500&utm_source=friend
特典 500ポイント
→紹介された人はWeb履歴書記入&企業紹介希望を行うと追加で500ポイント!
入手条件 紹介URL経由でスマート就活に新規登録・プロフィール登録
対象者 直近の就活年度(大学3年4月〜大学4年9月)の学生
対象期間 終了時期未定
特典の付与時期 不明

スマート就活の友達紹介キャンペーン!

スマート就活では、紹介URLを経由して新規登録しプロフィールまで登録が完了すると、紹介した人・された人ともに500ポイントもらえます。

ちょも
ちょも
もらったポイントは何に使えるの?
1,000ポイント以上貯まると、500ポイント単位でAmazonギフト券に交換できます!
かず
かず

ポイントの交換レートは『1P=1円』なので、紹介キャンペーンでは500円分のポイントがもらえるということです。

さらに紹介された人はWeb履歴書記入&企業紹介希望を行うと、追加で500ポイントがもらえます!

\紹介専用URLはこちら/

スマート就活公式サイト

▼友達紹介キャンペーン▼
紹介URLからの登録で
最大1,000ポイントもらえる!

 

スマート就活の紹介URL・キャンペーンが適用されない理由

紹介URL・キャンペーンが適用されない理由

  • 紹介URL以外から登録した
  • 虚偽のプロフィールを入力している
  • エントリーをしていない
  • 退会者の紹介URLを使った
  • キャンペーンが終了している

スマート就活の紹介URL・キャンペーンが適用されない主な理由は上記の5つです。

紹介キャンペーンは紹介URLを経由しないと特典はもらえないため、ネットで検索をした公式URLからの登録は無効になります。

また、エントリーを済ませていないと特典付与の対象にならないので、その点も注意が必要。

キャンペーンの終了日時は公式サイトに記載があるので、参加前に必ずチェックしてくださいね!
かず
かず

\紹介専用URLはこちら/

スマート就活公式サイト

▼友達紹介キャンペーン▼
紹介URLからの登録で
最大1,000ポイントもらえる!

 

スマート就活の紹介URL・キャンペーンに参加する際の注意点

紹介URL・キャンペーンに参加する際の注意点

  • 紹介URLから直接登録する
  • プロフィールは正しく入力する
  • 最新のキャンペーン情報を確認しておく

スマート就活の紹介URL・キャンペーンに参加する際の注意点は上記の3つ。

友達から紹介URLをもらったら、コピペなどはせず直接アクセスをして登録してください。

また、プロフィールの内容が間違っていると『虚偽のプロフィール』と判断され、特典がもらえません。

直近の大学登録時は正しい内容で入力できているかどうか必ず確認してくださいね!

\紹介専用URLはこちら/

スマート就活公式サイト

▼友達紹介キャンペーン▼
紹介URLからの登録で
最大1,000ポイントもらえる!

 

スマート就活の紹介URLをXや掲示板で拡散しよう!

紹介コードを使ってもらう方法

  • 友達に紹介する
  • XやInstagramなどのSNSでシェアする
  • 掲示板に紹介コードを掲載する

スマート就活の紹介URLは上記3つの方法で拡散できます。

直接友達に紹介するだけでは人数が限られてしまうので、XやInstagramなどのSNSや掲示板も有効活用するのがポイントです。

かず
かず
スマート就活の紹介URLを拡散するのにおすすめの掲示板をご紹介するので、ぜひこちらもご参考ください!

 

スマート就活の特徴

スマート就活の特徴

スマート就活の3つの特徴

  1. 完全無料で利用できる
  2. 独自の情報をもとに企業検索できる
  3. 就活のいろはが学べる

スマート就活の主な特徴は上記の3つ。

就活サービスの中には相談したり詳しい情報を検索したりするために、追加料金が必要なものもありますが、スマート生活は完全無料で利用できます。

独自の情報やスコアをもとに企業検索できるので、ほかのサービスでは自分にマッチする企業が見つからなかった方も、いい企業が見つかるかもしれません!

最短、最速、最小労力で内定を取るための就活のいろはも学べ、就活を始めたばかりの方にも心強いサービスです。

 

スマート就活のメリット

スマート就活のメリット

スマート就活の3つのメリット

  1. スコアが客観的
  2. 穴場度で企業検索できる
  3. 財務諸表が見やすい

スマート就活の主なメリットは上記の3つ。

ではそれぞれのメリットについて詳しく解説します!

 

スコアが客観的

スマート就活のメリットの1つ目は、客観的なデータから企業の優良度がわかることです。

スマート就活が算出する企業スコアは独自のものであり、冷静かつ・客観的な視点から分析できます。

『大企業だから良さそうかも』『口コミでいい評価だから自分に合いそう』といった偏った視点ではないので、自分に本当に合う企業が見つかるかもしれません!

 

穴場度で企業検索できる

スマート就活のメリットの2つ目は、穴場度で企業検索ができることです。

穴場度とは、文字通り優良なのにライバルが少ない穴場な企業かを示した数字のこと。

ライバルが少なければ有利に動けますし、隠れた優良企業を簡単に探せるので、スマート就活ならではのメリットと言えるはずです!

 

財務諸表が見やすい

スマート就活のメリットの3つ目は、財務諸表が見やすいことです。

財務諸表は見慣れていない方にとっては、一つずつ説明されないと意味を読み解きにくいもの。

スマート就活であれば、ひと目でわかるようにグラフや星の数で表示しています。

財務諸表の読み方が全くわからない、わかりやすく説明して欲しいと思っている方は、スマート就活は合いそうです!

 

スマート就活のデメリット

スマート就活の2つのデメリット

  1. 面接までのサポートはない
  2. 紹介ポイント500Pをすぐに使えない

スマート就活の主なデメリットは上記の2つ。

スマート就活はあくまでも『企業検索』をするサービスなので、面接までサポートしてもらえるわけではありません。

その代わりに『就活のいろは』がありますが、直接的なサポートが必要な方は、ほかの就活サービスの利用も検討してみてください。

また、紹介でもらえるポイントは1,000P以上で交換が可能となり、初回にもらえる500Pをすぐに交換できない点にも注意してくださいね。

 

スマート就活でよくある質問

よくある質問

  1. 穴場度って何?
  2. 総合スコアとは?

スマート就活でよくある質問は上記の通り。

ではそれぞれの質問に回答します!

 

Q1.穴場度って何?

スマート就活の穴場度とは、ライバルが比較的少なく入りやすい企業を、スマート就活が独自でスコアリングしたものです。

 

Q2.総合スコアとは?

スマート就活の総合スコアとは、運営が『財務健全性』『待遇』『成長性』の3つの観点から、独自のスコアリングで分析したものです。

 

まとめ|スマート就活は登録だけで500Pもらえる!

今回は、スマート就活の概要や紹介URL・キャンペーンについて、紹介URLを使って新規登録する流れなどについて詳しく解説しました。

最後に本記事の内容を振り返ってみます!

スマート就活の紹介URL・キャンペーンまとめ

  • 企業スコアや穴場度から企業検索できる
  • 完全無料で利用可能
  • 紹介URLを使うと500Pもらえる
  • ポイントは1,000P以上でアマギフに交換できる
  • 就活のいろはも参考になる

スマート就活では独自の企業スコアや穴場度から企業検索できるため、自分に合った企業を探しやすい点がメリットです。

紹介URL経由で登録すると、1,000P以上でアマギフに交換できるポイントが『500P』もらえます。

いろいろな就活サービスを利用したい方は、ぜひスマート就活に登録してみてくださいね!

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました!
かず
かず

\紹介専用URLはこちら/

スマート就活公式サイト

▼友達紹介キャンペーン▼
紹介URLからの登録で
最大1,000ポイントもらえる!

  • この記事を書いた人

ちょも

【ポイ活歴】 10年 【自己紹介】 大学生の時からお小遣い稼ぎが好きでポイ活に目覚めました! 特に現在はクレジットカードでの還元率を追い求め三井住友Oliveで100万円修行も達成。 日々の生活の中でお得なものに置き換えることが得意です!

-就活・転職アプリ