【大手銀行】口座開設におすすめの銀行口座ランキング6選!選ぶ際に重視すべきポイント・おすすめの理由も!

[PR]当サイトのコンテンツには一部プロモーションを含みます。
詳細は広告掲載ポリシーをご確認ください。
当サイトのコンテンツはオウンドメディアを運営する「株式会社S.E.ネットワーク」が作成・監修しております。
ハピタスタイアップキャンペーン2100円【トップ訴求用】
ちょも

大手銀行のうち、どこの銀行で口座開設をすればいいかな?

かず

今回はそんな疑問にお答えします!

大手と呼ばれる銀行は数え切れないほどあるので、どの口座を選べば良いかわからず悩んでいる方もいるはずです。

そこで今回は、口座開設におすすめの大手銀行口座をランキング形式でご紹介します

選ぶ際に重視すべきポイントやおすすめの理由などについて解説しますので、銀行選びに悩んでいる方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

かず

それでは本編に進みましょう!

この記事のまとめ!
  • 口座開設におすすめの大手銀行は全部で6つ
  • 口座開設時の条件や預金金利など特徴は大手銀行ごとに異なる
  • ATM・振込手数料も大手銀行ごとに違うので要確認
目次

口座開設におすすめの大手銀行6選

銀行名特徴
Olive(オリーブ)三井住友フィナンシャルグループが提供
業界最大手で利便性抜群
SBI新生銀行SBIグループの主力銀行
SBI新生コネクトとSBI証券の組み合わせ◎
三菱UFJ銀行MUFGグループが提供する大手メガバンク
三井住友に続く業界トップクラスの実力
楽天銀行楽天ポイントが貯まる・使える
楽天カード・証券など関連サービス豊富
住信SBIネット銀行ATM利用手数料が最大月20回無料など
学生・新社会人にもおすすめ
みずほ銀行3大メガバンクの1つ
近年サービスを刷新して勢いのある銀行

口座開設におすすめの大手銀行は全部で『6つ』あり、それぞれ特徴やキャンペーンの内容が異なっています。

ちょも

6つのうちどこを選べばいいのかな?

かず

ATMの利便性やクレジットカード・デビットカードの還元率、預金金利などがそれぞれ違いますので、何を重視すべきがまずは決めるのがポイントです!

たとえば、デビットカードをたくさん利用したいなら還元率を、普通預金のために開設したいのなら預金金利を重視すべきということ。

かず

次の章から、それぞれの銀行口座の特徴を詳しく解説しますので、ぜひ参考にして自分に合った口座を開設してください!

口座開設におすすめの大手銀行①|Olive(オリーブ)

口座開設におすすめの大手銀行|Olive(オリーブ)
Oliveの特徴
運営会社三井住友銀行
親会社三井住友フィナンシャルグループ
金融機関コード0009
紹介コードFF83335-8836896
紹介コードの特典最大21,000円分
ATMコンビニ・その他ATM手数料
毎月1回以上無料
クレジットカード還元率最大20%
普通預金金利0.2%
振込手数料3回まで無料
口座開設条件三井住友銀行の銀行口座が必要
代表者中島達
所在地東京都千代田区丸の内1丁目1番2号
公式HPhttps://www.smbc.co.jp/kojin/olive/

口座開設におすすめの大手銀行の1つ目は『Olive』です。

ちょも

Oliveは最近できた銀行口座なの?

かず

そうです!『デビットカード・クレジットカード・ポイントカード』の3種類の支払い方法が1つになった、フレキシブルペイが便利だと人気があります!

カードは1枚なのですが、Oliveのアプリをインストールすると、アプリ内で支払い方法を簡単に3種類から選べるようになっています。

カードを何枚も持つ必要がなく、ポイントが使いやすく失効しにくいので、大手銀行の中でもどんどん人気が出ているのが特徴です。

Olive(オリーブ)がおすすめな理由

Olive(オリーブ)がおすすめな理由
おすすめの理由
  • デビット・クレジット・ポイント払いが1枚で切替可能
  • 使うほどポイント還元率がアップ
  • ネット銀行+メガバンクの利便性
  • 投資・ローン・保険まで連携するオールインワン

先ほど説明したように、Oliveはアプリ上で支払いを『デビット』『クレジット』『ポイント払いモード』に切替できる、フレキシブルペイを採用しており、これは世界初です。

ちょも

世界初なら話題になるのもうなずけるよね!

また、アプリにログイン、Visaタッチ決済、SBI証券クレカ積立などの利用により、最大20%還元され、日常利用でも7~11%還元されるので、使うほどポイント還元率がUPします。

かず

SMBCのスマホアプリ完結型の『ネット銀行性』がありつつ、三井住友銀行ATMや他行ATMでの時間外手数料無料で、リアル店舗でのサービスも受けられる点もメリットです!

そのほか、口座・カード決済に加え、SBI証券の投資、ポイントでの資産運用、最大5万円まで無金利で借り入れできる『マネーアシスト機能』などがアプリ内で使えるのも、おすすめしたい理由の1つとなっています。

Olive(オリーブ)で実施中の口座開設キャンペーン

Olive(オリーブ)で実施中の口座開設キャンペーン【25年8月】
キャンペーン内容
紹介コードFF83335-8836896
特典最大75,600円相当のポイント
入手条件①新規口座開設後にOliveアカウントに10,000円以上入金
→1,000P
入手条件②Oliveアカウントに100,000円以上入金
→14,000P
入手条件③Oliveフレキシブルペイのスマホタッチ決済利用1回
→最大20,000P
入手条件④Oliveフレキシブルペイのスマホタッチ決済利額
→20%をポイントで還元
入手条件⑤SBI証券口座開設&クレカ積立などで
→最大20,600P
対象期間①は終了時期未定
②・⑤は25/8/31まで
③・④は25/9/30まで
特典の付与時期入手条件ごとに異なる

Oliveの最大75,600円相当のVポイントがもらえるキャンペーン!

Oliveでは、新規口座開設後に各条件を達成すると、最大で75,600円相当のVポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。

ちょも

Vポイントって何なの?

かず

VポイントはOliveで貯まるポイントで、1P=1円相当として、街やネットの買い物で利用できます!

最大75,600円相当のVポイントをもらうには、上記の表にある①~⑥の条件を全て達成する必要があります。

条件①と②は比較的簡単に達成でき、それだけでも15,000円相当のポイントがもらえますので、ぜひみなさんもご参加ください。

\Oliveアカウント新規作成はこちら/

Olive公式サイト

▼紹介コードと併用OK▼
新規入会キャンペーンで最大75,600pt※!
※最大75,600ptは最上位クレジットカードでの取引が対象

▼キャンペーンの詳細はこちら

関連記事Olive(オリーブ)の新規入会キャンペーンまとめ!Vポイントゲットのチャンス

かず

すでに三井住友銀行の口座をお持ちの方は、以下のフォームで紹介コードを入力してOliveに切り替えると1,000円分のポイントをゲットできます!

\【SF00149-0098457】で1,000ptゲット!/

Olive紹介コード入力ページ

▼キャンペーンの詳細はこちら

関連記事Olive(オリーブ)紹介コードのやり方解説!お得なキャンペーン情報も

口座開設におすすめの大手銀行②|SBI新生銀行

口座開設におすすめの大手銀行|SBI新生銀行
SBI新生銀行の特徴
運営会社株式会社SBI新生銀行
親会社SBI地銀ホールディングス
金融機関コード0397
紹介コード公式サイトから口座開設
紹介コードの特典現金1,500円
ATM対象コンビニはスタンダードステージ月5回0円
クレジットカード還元率最大1.5%
普通預金金利0.21%
振込手数料3回まで無料
口座開設条件満15歳以上の日本人
代表者川島克哉
所在地東京都中央区日本橋室町2-4-3
日本橋室町野村ビル
公式HPhttps://corp.sbishinseibank.co.jp/ja/
about/corporate/profile.html

口座開設におすすめの大手銀行の2つ目は『SBI新生銀行』です。

かず

SBI新生銀行は対象のコンビニにあるATMを利用すれば、スタンダードステージでも月5回まで手数料が0円です!

ATMをよく利用する人ほど、1ヶ月の手数料が思ったより高額になりがちですが、5回まで無料なのは魅力的のはず。

預金金利は0.02%で、振込手数料は月1~10回まで無料となっています。

ちょも

支払い用の口座として使う人でも、最大で10回まで無料なら安心だね!

SBI新生銀行がおすすめな理由

SBI新生銀行がおすすめな理由
おすすめの理由
  • SBI証券と連携で普通預金金利が最大0.40%に
  • ATM手数料が事実上「無制限で無料」
  • 他行宛振込も月10回まで無料
  • SBI証券との即時入出金で資産管理がスムーズに

先ほどは普通預金の金利を紹介しましたが、『SBI新生コネクト』または口座振替契約を利用すると、ステップアッププログラムにて、普通預金金利が0.40%まであがります。

ちょも

預金用の口座を開設したい人にはかなり魅力的だね!

また、ランクのステージがシルバー以上になると、全国の提携コンビニATMは24時間・いつでも無料で利用できます。

かず

ダイヤモンドステージでは、ネット振込が毎月10回まで無料になりますので、SBI新生銀行は自営業者や振込頻度が高い人方にこそおすすめです!

リアルタイム入金・出金サービスによって、SBI証券との資金移動がすぐに可能となっていますので、投資に興味がある方にも向いている大手銀行と言えます。

SBI新生銀行で実施中の口座開設キャンペーン

SBI新生銀行で実施中の口座開設キャンペーン【25年8月】
キャンペーン内容
紹介コード紹介コード 公式サイトから口座開設
特典①1,500円
獲得条件①・総合口座の開設完了
・ウェルカムプログラムにエントリー
特典②1,500円
獲得条件②※・口座開設月を含む3ヵ月目の末日までに
SBI証券との外貨入出金サービスの利用で、
1回1,000ドル以上の入金もしくは出金
特典③ 2,000円
獲得条件④※口座開設月を含む3ヵ月目の末日までに
1回1万円以上の口座振替による引き落としを実行
特典④ 5,000円
獲得条件他の金融機関からSBI新生銀行の口座へ
「給与」と認識できる入金が1回3万円以上ある
特典⑤ 最大10,000円
獲得条件⑤<直接米ドル定期預金を設定する>
・合計100万円以上の設定→1,000円
・合計500万円以上の設定→5,000円
・合計1,000万円以上の設定→10,000円
特典の付与時期口座開設月から4ヶ月後の末日までに付与

SBI新生銀行の新規口座開設で最大20,000円もらえるキャンペーン!

SBI新生銀行では、新規で口座を開設すると、最大で20,000円がもらえるキャンペーンを期間限定で開催しています。

ちょも

どうすれば20,000円もらえるの?

かず

獲得条件は全部で5つありますが、口座を開設するだけでも『1,500円』もらえるのでお得度が高いキャンペーンとなっています!

ほかの条件の中では、口座振替や給与口座への設定が比較的難易度が低いかもしれません。

最大20,000円もらえるお得なキャンペーンはいつ終了するかわからないので、ぜひ今のうちに口座を開設してはいかがでしょうか?

\口座開設&エントリーだけでも1,500円!/

SBI新生銀行公式サイト

▼新規口座開設キャンペーン▼
口座開設&条件達成で
最大20,000円もらえる!

▼キャンペーンの詳細はこちら

関連記事SBI新生銀行の口座開設キャンペーンで1,500円もらう方法を解説!

口座開設におすすめの大手銀行③|三菱UFJ銀行

口座開設におすすめの大手銀行|三菱UFJ銀行
三菱UFJ銀行の特徴
運営会社三菱UFJフィナンシャル・グループ株式会社
親会社MUFG
金融機関コード0005
紹介コードs625707788
紹介コードの特典現金1,500円
ATM三菱UFJ銀行ATMは無制限
提携コンビニATMはシルバーで月2回、プラチナで月3回
メインバンクプラス登録で月数回まで無料
クレジットカード約0.5~1%(カード種別・キャンペーンで変動)
普通預金金利年0.001%以下
振込手数料無制限無料、他行宛は条件を満たせば月数回無料
口座開設条件満16~20歳以上、日本在住、本人確認書類
代表者亀澤宏紀
所在地東京都千代田区丸の内2-7-1
公式HPhttps://www.bk.mufg.jp/

口座開設におすすめの大手銀行の3つ目は『三菱UFJ銀行』です。

ちょも

かなり大手だから使い勝手が良さそうだよね!

かず

ATM手数料は三菱UFJ銀行なら無制限で無料なのですが、設置場所が多いので、計画的に利用すれば手数料を大幅にカットできます!

振込手数料も同行宛であれば無制限で無料、他行宛も条件付きですが、月数回まで無料です。

ただし、普通預金金利は年0.001%となっていますので、預金がメインの目的で開設するにはあまり向いていないかもしれません。

三菱UFJ銀行がおすすめな理由

三菱UFJ銀行がおすすめな理由
おすすめの理由
  • 店舗・ATMの数が全国で圧倒的
  • 『メインバンク プラス』で各種手数料が優遇
  • 三菱UFJダイレクトでスマホ・PCからの取引がスムーズ
  • グループ全体の金融サービスが豊富で安心

三菱UFJ銀行は国内最大級の支店・ATMネットワークを持っているので、店舗・ATMの数が都市部から地方まで幅広いというのが魅力です。

かず

主要駅やショッピングモールにも設置されていますので、『いつでもどこでも使いやすい』といった安心感があります!

スーパー普通預金『メインバンク プラス』に登録すると、ATM手数料・振込手数料が月数回まで無料になり、給与受取やクレジットカード引落しを三菱UFJ銀行にまとめると、恩恵が大きくなるのでおすすめ。

専用アプリ『三菱UFJ銀行アプリ』や『三菱UFJダイレクト』を使えば、で残高照会・振込・定期預金・投資信託の購入までできますので、スマートに取引できます。

ちょも

親会社のMUFGは銀行・証券・信託・カード・リースなどあらゆる金融サービスを展開してるから安心感も強いよね!

三菱UFJ銀行で実施中の口座開設キャンペーン

キャンペーン内容
紹介コードs625707788
特典最大52,500円
獲得条件①必須スマート口座開設アプリ
から口座開設をする
獲得条件②紹介コードを入力&エントリー
→1,500円
獲得条件③普通預金口座に
5万円以上入金&エントリー
→10,000円
獲得条件三菱UFJデビットで
3回以上※利用する&エントリー
※合計10,000円以上
→1,000円
獲得条件⑤三菱UFJカード新規入会
&ショッピング利用
→最大10,000円分
獲得条件⑥三菱UFJカード対象店舗での利用
→20%(最大20,000円分)
獲得条件⑦10万円以上の預金残高と各種取引
→最大10,000円分
特典の付与時期エントリー完了から翌々月末
キャンペーン期間25年 8月29日まで

三菱UFJ銀行の最大52,500円もらえる口座開設キャンペーン!

三菱UFJ銀行では、新規口座開設後に各種条件を達成すると、最大で52,500円もらえるキャンペーンを実施しています。

ちょも

どんな条件があるの?

かず

紹介コードを利用して新規口座開設をする、普通預金口座に5万円入金する、三菱UFJデビットで3回以上利用するなど、ハードルが低い条件もあります!

①~④までの条件は『エントリー』が必須となっており、エントリーをしていないと条件を達成していても報酬はもらえないのでご注意ください。

特典の付与時期はエントリー完了から翌々月末で、キャンペーンは25年8月25日までなので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか!

\紹介コードは『s625707788』/

▼友達紹介キャンペーン▼
口座開設後エントリーで1,500円もらえる!

▼キャンペーンの詳細はこちら

関連記事三菱UFJ銀行の紹介コードで1500円!口座開設キャンペーンのやり方を解説

口座開設におすすめの大手銀行④|楽天銀行

口座開設におすすめの大手銀行|楽天銀行
楽天銀行の特徴
運営会社楽天銀行株式会社
親会社楽天グループ
金融機関コード0036
紹介コードP82695524
紹介コードの特典1000円
ATM会員ステージに応じて最大7回/月無料
クレジットカード1%〜還元
普通預金金利0.2%
振込手数料最大3回まで
口座開設条件満15歳以上の日本人
代表者永井啓之
所在地東京都港区港南2-16-5 NBF品川タワー
公式HPhttps://www.rakuten-bank.co.jp/
company/recruit/company.html

口座開設におすすめの大手銀行の4つ目は『楽天銀行』です。

かず

楽天銀行はATMの手数料が会員ステージに応じて最大7回まで無料になり、振込手数料は同行宛であれば最大3回まで無料です!

普通預金金利は0.02%、満15歳以上の日本人であれば誰でも口座を開設できます。

デビットカードは最大1%のキャッシュバックがありますので、カードを使えばポイントが貯まるだけでなく、即引き落としで遣い過ぎも防げるのがポイントです。

楽天銀行がおすすめな理由

楽天銀行がおすすめな理由
おすすめの理由
  • 普通預金の金利が高い
  • 楽天ポイントが貯まる&使える
  • ATM・振込手数料が条件次第で最大月20回無料
  • ネット完結で口座開設が早い・使いやすい

楽天証券と『マネーブリッジ』を設定すると、普通預金金利が年0.10%になり、大手メガバンクの100倍に相当する水準です。

また、楽天銀行で給与受取・口座振替・他行からの振込受取を利用すると、1ポイント1円相当として使える『楽天ポイント』が貯まります。

かず

楽天銀行には『ハッピープログラム』があり、会員ステージが上がると、ATM出金手数料や他行あて振込手数料が月最大20回まで無料になります!

もちろんスマホやPCだけで口座開設が完了し、本人確認もアプリでスムーズに完結できますので、気になっている方はぜひこの機会に口座を開設してみてはいかがでしょうか。

楽天銀行で実施中の口座開設キャンペーン

楽天銀行で実施中の口座開設キャンペーン【25年8月】
キャンペーン内容
紹介コードP82695524
特典現金500楽天ポイント1,000円相当
入手条件・紹介コードで口座開設
・ハッピープログラムにエントリー
・5万円以上の入金
対象期間 ~終了時期未定
特典の付与時期翌月下旬

楽天銀行の口座開設で1,000円相当のポイントがもらえるキャンペーン!

楽天銀行では、紹介コードを使って口座を新規開設すると、楽天ポイントが1,000Pもらえるキャンペーンを実施しています。

ちょも

口座を開設するだけで大丈夫なの?

かず

ハッピープログラムにエントリーし、5万円以上の入金をする必要がありますが、日常生活程度の利用で達成できるはずです!

楽天ポイントは街やネットの買い物で利用できます。

キャンペーンの終了時期は決まっていませんが、早めに終了する可能性がありますので、ぜひこの機会にご参加ください。

\紹介コードは『P82695524』/

楽天銀行の口座開設はこちら

▼友達紹介キャンペーン▼
口座開設&入金で楽天ポイント1,000pt!

▼キャンペーンの詳細はこちら

関連記事楽天銀行の紹介コードはどこ?友達紹介キャンペーンで1000円もらう方法!

口座開設におすすめの大手銀行⑤|住信SBIネット銀行

口座開設におすすめの大手銀行|住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行の特徴
運営会社住信SBIネット銀行株式会社
親会社SBIグループ
金融機関コード0038
紹介コード
紹介コードの特典現金1,000円
ATM対象コンビニはスタンダードステージ月5回0円
クレジットカード最大1.2%
普通預金金利0.2%
振込手数料1回88円
口座開設条件満15歳以上の日本人
代表者川島克哉
所在地東京都中央区日本橋室町2-4-3日本橋室町野村ビル
公式HPhttps://www.netbk.co.jp/contents/company/

口座開設におすすめの大手銀行の5つ目は『往信SBIネット銀行』です。

ちょも

ATMの使い勝手はいいのかな?

かず

ATM手数料は対象コンビニを利用した場合、スタンダードステージでも月5回まで無料なので、使い勝手は良いと考えてよさそうです!

普通預金金利は0.02%なので、預金をしたい方にもおすすめ。

振込手数料は有料ですが、1件に付き88円なので、そこまで高い金額ではありません。

住信SBIネット銀行がおすすめな理由

住信SBIネット銀行がおすすめな理由
おすすめの理由
  • 普通預金金利が高い
  • ATM利用・振込手数料がリーズナブルでお得
  • 金融サービスは豊富にある
  • スマホ完結でアプリが高機能&使いやすい

往信SBIネット銀行は『SBI証券』との連携したり、プレミアムサービスの条件を満たしたりすると、普通預金金利が年0.30%になるので、しっかり預金したい方におすすめです。

かず

往信SBIネット銀行には『スマプロランク』があり、ランクが上がるとATM手数料・他行振込手数料が最大月20回まで無料になるのもおすすめポイントです!

また、住宅ローン、外貨預金、仕組み預金など、往信SBIネット銀行は金融サービスも豊富にあります

ちょも

口座開設から日常の取引、住宅ローン申し込みまで、すべてスマホだけで完結するから利便性も高いよね!

住信SBIネット銀行で実施中の口座開設キャンペーン

住信SBIネット銀行友達紹介キャンペーン【25年4月〜】
キャンペーン内容
紹介コード※Webサイトでの掲載禁止
特典1,000円分
獲得条件・口座開設時に紹介コードを入力する
・スマート認証NEOの登録
・他行から1回10万円以上の振込
→1,000円
対象期間 ~終了時期未定

往信SBIネット銀行の新規口座開設で1,000円もらえるキャンペーン!

往信SBIネット銀行では、新規口座開設+条件達成で1,000円がもらえるキャンペーンを期間限定で実施しています。

ちょも

どうすれば1,000円もらえるの?

かず

口座開設時に紹介コードを入力し、スマート認証NEOに登録したあと、他行から1回10万円以上の振込を行うと1,000円もらえます!

他行から1回10万円以上の振込は自分が持っている口座でも構いません。

往信SBIネット銀行の口座を開設したら、ぜひ条件をクリアして1,000円をゲットしてくださいね。

\新規口座開設はこちら/

住信SBIネット銀行 - NEOBANK

住信SBIネット銀行 – NEOBANK

住信SBIネット銀行株式会社無料posted withアプリーチ

▼友達紹介キャンペーン実施中▼
キャンペーンコード入力で
1,000円分もらえる!

▼キャンペーンの詳細はこちら

関連記事【最新】住信SBIネット銀行の紹介キャンペーンコードで1,000円!口座開設キャンペーンを解説

口座開設におすすめの大手銀行⑥|みずほ銀行

みずほ銀行の特徴
運営会社株式会社みずほ銀行
親会社みずほフィナンシャルグループ
金融機関コード0001
紹介コード
紹介コードの特典1,000ポイント以上
ATMみずほATMは無制限、イーネット月1~3回(ステージ制)
クレジットカード年間利用額に応じたステージで優遇・ポイント付与
普通預金金利0.001%前後
振込手数料他行振込はSステージで月3回無料
口座開設条件日本在住、満15歳以上、本人確認書類
代表者川島克哉
所在地東京都千代田区大手町1‑5‑5
公式HPhttps://www.mizuhobank.co.jp/index.html

口座開設におすすめの大手銀行の6つ目は『みずほ銀行』です。

ちょも

みずほ銀行もかなり有名だよね!

かず

そうです!みずほ銀行のATMであればATM手数料は無制限で無料、イーネットでもステージ制ではありますが、月1~3回まで無料です!

預金金利は0.001%前後とやや低めですが、日常的に利用する分には利便性が高い銀行と言えます。

日本在住の満15歳以上の方であれば誰でも口座を開設できますので、ぜひこの機会に口座を作ってみてください。

みずほ銀行がおすすめな理由

おすすめの理由
  • 店舗・ATMが全国的に充実している
  • 『みずほマイレージクラブ』に手数料優遇あり
  • デビットカード・住宅ローンなどのサービスが充実
  • iDeCo/NISAにも対応

みずほ銀行は全国に支店があり、ATM設置台数もメガバンクで最多規模なので、いつでもどこでも利用しやすい点が魅力的です。

かず

みずほ銀行の『マイレージクラブ』では、取引内容に応じてランク分けされており、ATMの時間外手数料やコンビニATM手数料・他行振込手数料が最大月3回まで無料になります!

デビットカードは審査不要で15歳以上から発行でき、住宅ローンはネット専用プランが低金利かつ団信付きです。

ちょも

iDeCoやNISAにも対応してるから、資産運用したい方にもぴったりだよ!

みずほ銀行で実施中の口座開設キャンペーン

みずほ銀行の紹介プログラム【25年8月〜】
キャンペーン内容
紹介コードM508425776
特典1,000円(ポイント)
獲得条件①口座開設
獲得条件②専用フォームにエントリー
獲得条件③紹介コードを入力
対象期間 ~終了時期未定
特典の付与時期条件達成の翌月末

みずほ銀行の口座開設キャンペーンでは新規口座開設や紹介コード入力で、1,000円分のみずほポイントや現金が貰えます。

ちょも

みずほでも口座開設キャンペーンが始まったんだね!

かず

さらに提携クレカの発行やショッピング利用などで最大5,000円分がもらえるので、ぜひこの機会に開設しましょう!

\口座開設はこちら/

▼キャンペーンの詳細はこちら

関連記事みずほ銀行の紹介コードで1,000円相当もらえる!登録方法や注意点を解説

関連記事みずほ銀行の口座開設キャンペーン!新生活応援特典を全て解説

口座開設におすすめの大手銀行を選ぶ際に重視するポイント

口座開設時に重視するべきポイント
  • ATMと支店の利便性
  • 手数料の優遇条件
  • ネットバンキングの使いやすさはどうか
  • 他の金融サービスとの連携

大手銀行は支店があるところがほんどなので、支店とATMの利便性を重視しないと、困ったときや日常生活で不便に感じてしまいます。

かず

普段使いとして銀行口座を開設するのであれば、振込手数料やATM利用料が一定の条件で無料になるかは大きなポイントです!

スマホで残高を確認したり振込をしたい場合は、アプリやネットバンキングの操作性も忘れてはいけません。

また、今後資産運用をしたいとなったときのために、銀行口座を通じて、証券・保険・ローン・クレジットカードなどを一元管理できる大手銀行を選ぶと、より利便性が高まります。

口座開設におすすめの大手銀行についてよくある質問

よくある質問
  • 口座開設や維持にお金はかかるの?
  • 手続きはネットで完結する?
  • ATM・振込手数料は無料なの?
  • 普通預金の金利はどれくらい?

口座開設におすすめの大手銀行についてよくある質問は上記の通り。

ではそれぞれの質問に回答します!

口座開設や維持にお金はかかるの?

口座の開設や維持には、基本的にお金はかかりません。

ただし、銀行によっては長期間口座を使わないと手数料が発生する場合もありますのでご注意ください。

手続きはネットで完結する?

多くの大手銀行は、ネットのみで手続きが完了するようになっています。

支店がある銀行も多数ありますので、手続きがわからない方はぜひ支店もご利用ください。

ATM・振込手数料は無料なの?

ATM・振込手数料は銀行ごとに金額が異なります。

月の無料回数も銀行ごとに違いますので、きちんと調べ、できるだけお得に利用できる口座を選んでください。

普通預金の金利はどれくらい?

普通預金の金利は銀行ごとに違います。

普通預金もしたい場合は、なるべく金利が高い大手銀行を選ぶようにしてください。

大手だけじゃない!口座開設におすすめの銀行一覧

みんなの銀行友達紹介キャンペーン【24年9月3日〜】
銀行口座
サービス名もらえる金額
みんなの銀行
>>登録はこちら
1,000円
(現金)
SBI新生銀行
>>登録はこちら
1,500円
(現金)
第一生命NEOBANK
>>登録はこちら
1,500円
(現金)
三菱UFJ銀行
>>登録はこちら
1,500円
(現金)
UI銀行
>>登録はこちら
500円
(現金)
スマ口座(スルガ銀行)
>>登録はこちら
500円
(現金)
Olive
>>登録はこちら
最大21,000円
(ポイント)
住信SBIネット銀行
>>登録はこちら
1,000円
(現金)
みずほ銀行
>>登録はこちら
1,000円
(ポイント)
楽天銀行第一生命支店
>>登録はこちら
1,000円
(現金)
Habitto(ハビット)
>>登録はこちら
1,500円
(現金)

今回ご紹介した大手銀行を含めて国内では様々な銀行が展開しています。

特に近年実店舗での窓口を設けずスマホですべて完結するネット銀行はポイント還元率の高さやキャンペーンの豊富さ、アプリの使いやすさから特に注目されています。

かず

本記事でご紹介している中にもネット銀行に対応している銀行がたくさんあるので、こちらの記事もぜひご覧ください!

▼ネット銀行のおすすめ一覧はこちら

関連記事初心者におすすめのネット銀行口座ランキング13選!選ぶ際に重視すべきポイントは?

まとめ|口座開設なら大手銀行がおすすめ!

今回は、口座開設におすすめの大手銀行のランキングや、それぞれの口座の特徴、口座を開設する際に重視すべきポイントなどについて詳しく解説しました。

最後に本記事の内容を振り返ってみます!

口座開設におすすめの大手銀行のまとめ
  • 口座開設におすすめの大手銀行は全部で6つ
  • 口座開設時の条件や預金金利など特徴は大手銀行ごとに異なる
  • ATM・振込手数料も大手銀行ごとに違うので要確認
  • お得に口座を開設できるキャンペーンもあり
  • 利便性だけでなく必要なサービスが整っているかも重要

口座開設におすすめな大手銀行は全部で6つあり、それぞれ口座開設時の条件や預金金利など、細かな特徴が異なります。

ATM・振込手数料の無料回数や無料になる条件、有料の場合の料金もそれぞれ違いますので、事前に細かく調べておくことも大切です。

利便性やサービス内容をよく確認し、キャンペーンも利用して自分に合った大手銀行を選んでくださいね。

かず

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【ポイ活歴】10年【自己紹介】大学生の時からお小遣い稼ぎが好きでポイ活に目覚めました!特に現在はクレジットカードでの還元率を追い求め三井住友Oliveで100万円修行も達成。日々の生活の中でお得なものに置き換えることが得意です!

コメント

コメントする

目次