ちょもLSEEDに登録するときに使える紹介コードはあるのかな?
かず今回はそんな疑問にお答えします!
1万円から出資可能で、上場企業が運営する不動産クラウドファンディング『LSEED』。
今から登録してみようと考えている方は多いと思いますが、新規登録時に使える友達紹介キャンペーンは開催しているのでしょうか。
そこで今回は、LSEEDで開催中のキャンペーンの詳細や、紹介コードを使って新規登録する流れ、LSEEDがおすすめの人の特徴などについて詳しく解説します!
LSEEDに今から登録する方や、お得にLSEEDに登録したい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
かずそれでは本編に進みましょう!
- LSEEDの友達紹介キャンペーンでアマギフ5,000円がもらえる
- LSEEDの紹介コードは事前に入力必須なので注意
- LSEEDは紹介コードが違っていたり条件を満たしていないとNG
\紹介コード『188458』でアマギフ5,000円もらえる!/
LSEED(エルシード)とは?運営会社はどこ?
- 運営会社:株式会社ランドネット
- 設立年月:1999年9月
- 資本金:約7億円(2025年時点)
- 事業内容:不動産投資用中古マンションの売買・仲介・賃貸管理、リフォーム・再生、不動産クラウドファンディングなど
- 代表者:榮章博
- 所在地:東京都豊島区南池袋1‑16‑15ダイヤゲート池袋7階
LSEEDは、株式会社ランドネットが運営する不動産クラウドファンディングで、設立から25年以上が経つ実績のある企業のサービスです。
ちょもLSEEDでは何ができるの?
かずLSEEDでは、1万円から不動産クラウドファンディングが始められ、気軽に不動産運用に参加できることが特徴です!
不動産クラウドファンディングはいろいろなサイトで参加できますが、最低投資額はサービスごとにことなります。
1万円からスタートできるLSEEDは、まだ投資経験が少ない方や、資金が十分にない方でも参加できるのがメリットの1つです。
LSEED(エルシード)でアマギフ5,000円分もらえる友達紹介キャンペーン【終了時期未定】

| クーポン内容 | |
|---|---|
| 紹介コード | 188458 |
| 特典 | Amazonギフト券5,000円分 |
| 入手条件① | 紹介コードを使って新規会員登録 |
| 入手条件② | 1年以内に合計10万円以上の投資 |
| 対象期間 | 終了時期未定 |
| 特典の付与時期 | 条件達成月の翌月末頃 |
LSEEDでアマギフ5,000円分もらえる友達紹介キャンペーン!
LSEEDでは、紹介された人・した人ともに、5,000円分のアマギフがもらえる友達紹介キャンペーンを実施しています。
ちょも10万円の投資は登録からすぐにやらないといけないの?
かず登録から1年以内に合計10万円以上の投資が条件となっているので、登録後すぐには投資ができないという方も安心です!
LSEEDの紹介コードは後から入力ができないので、必ず事前に用意しておいてください。
投資については登録から『1年以内』なので急いで投資する必要はなく、分散投資して合計で10万円でOKです!
\紹介コード『188458』でアマギフ5,000円もらえる!/
LSEED(エルシード)の紹介コード・キャンペーンを使って新規登録する流れ
- 公式サイトへアクセス
- 出資者情報を登録
- 紹介コードの入力
- 本人確認を行う
- 取引口座情報を登録
- 登録完了
LSEEDの紹介コードを使って新規登録する流れは上記の通り。
ではそれぞれのステップごとに詳しく解説します!
【Step.1】公式サイトへアクセス
- 公式サイトへアクセスし、『出資者登録はこちら』をタップします。
\紹介コード『188458』でアマギフ5,000円もらえる!/

- メールアドレスとパスワードを入力し、『無料で登録』をタップします。

- メールアドレスに届いた『認証コード』を入力し、『認証』をタップします。

- 『出資者登録はこちら』をタップします。

【Step.2】出資者情報を登録
- 画面の内容に従って、出資者情報を入力します。

- お名前
- フリガナ
- 携帯電話番号
- 郵便番号
- 住所
- 生年月日
- 性別
- 配偶者の有無
- 勤務先会社名
- 職業
- 勤続年数
- 年収
- 借入の状況
- 保有している金融資産
- 取引の目的
- 投資の経験
- 当サービスを知ったきっかけ
- 『サービス利用に関する同意』に全てチェックを入れます。

【Step.3】紹介コードの入力
- 紹介コードを入力し、『適用する』をタップしたら、『確認画面に進む』をタップします。

- 入力内容を確認し、『出資者情報を登録する』をタップします。

【Step.4】本人確認を行う
- 『本人確認書類のアップロード』をタップします。

- 『ご本人様顔写真』を3パターン撮影し、アップロードします。

- 提出する本人確認書類を選択します。

- 画面に従って写真をアップロードします。

- 『確認画面に進む』をタップし、続いて『本人確認書類をアップロードする』をタップします。

【Step.5】取引口座情報を登録
- 『取引口座情報の登録』をタップします。

- 金融機関を選択します。

- 口座情報を入力します。

- 通帳、キャッシュカード、ネットバンキングの画面いずれかの画像をアップロードします。

- 『取引口座情報を登録する』をタップします。

【Step.6】登録完了
- 『出資者登録がすべて完了しました』と表示されたら、申し込みは完了です。

かず結果はお知らせページから連絡がきます。
数日かかる場合があるので、忘れずにこまめにチェックしておいてください!
LSEED(エルシード)のキャンペーンが適用されない理由
- 申し込み期限を過ぎている
- 過去にキャンペーン特典を受け取っている
- キャンペーン対象外だった
- 不正登録だと判断された
LSEEDのキャンペーンは上記の項目のうちどれか1つでも該当すると、キャンペーンが適用されず特典はもらえません。
かずキャンペーンの申し込み期限や開催期間、登録条件は事前によく確認しておいてください!
紹介コードの入力は失敗していると特典はもらえず、後から再入力ができないので、間違いなく入力する必要があります。
ちょも前に登録・解約している人はダメなのかな、、
キャンペーンにもよりますが、過去に同一名義で既にキャンペーン特典を受けており、1人1回限定の適用条件のキャンペーンは、再登録の場合は無効となります。
キャンペーン対象外の投資をした場合も適用外となってしまうため、キャンペーンの参加条件は隅々までチェックすることが重要です。
LSEED(エルシード)のキャンペーンに参加する際の注意点
- キャンペーンの条件や開催期間は事前に確認しておく
- 特典付与のタイミングや併用の可否までチェック
- そもそも投資にはリスクがあることを知っておく
- キャンペーンは早期に終了することがある
LSEEDのキャンペーンに参加する際の注意点はいくつかありますが、最低でも上記のポイントはおさえておくべきです。
かずキャンペーンに関する出資金額や期限、紹介コード入力など、詳細については事前に性格に知っておくことが大事です!
特典は受け取る前に解約してしまうと失効してしまうので、付与タイミングまで調べておくようにしてください。
始めて不動産クラウドファンディングを利用する方は、そもそも投資には元本割れリスクがあることを知った上で登録することも重要。
ちょもキャンペーンは急に終わることもあるから、余裕を持って参加するようにしてね!
LSEED(エルシード)のキャンペーン情報はどうやって入手できる?
- 公式サイト
- 公式SNS
- メルマガ
- サイトのマイページ
LSEEDのキャンペーン情報は、『公式サイト』『運営会社の公式サイト』『メルマガ』『サイトのマイページ』などで入手してきます。
ちょも公式サイトだけチェックしておけばいいかな?
かず全ての方法で同じ情報が流れるとは限らないので、できれば4つの方法全てチェックしておくようにしてください!
本サイトでもLSEEDの最新情報が入り次第ご紹介していきますので、ぜひこちらも参考にしてください。
\紹介コード『188458』でアマギフ5,000円もらえる!/
LSEED(エルシード)の特徴
- 東京23区の中古マンション売買実績が豊富な上場企業が運営
- 1万円から出資可能な少額からの不動産クラウドファンディング
- 優先劣後方式などリスクを低減した投資が可能
LSEEDの主な特徴は上記の3つ。
ではそれぞれの特徴について詳しく解説します!
特徴①|東京23区の中古マンション売買実績が豊富な上場企業が運営

LSEEDの特徴の1つ目は、『東京23区の中古マンション売買実績が豊富な上場企業が運営』していることです。
かず運営会社の株式会社ランドネットは、東京23区の中古マンション売買実績が豊富な上場企業なので、初心者でも安心感を持って投資できるのではないでしょうか!
株式会社ランドネットは、そのほかにも、東京都内を中心に投資用中古マンションの仕入れ・販売・賃貸管理をしています。
特徴②|1万円から出資可能な少額からの不動産クラウドファンディング

LSEEDの特徴の2つ目は『1万円から出資可能な少額からの不動産クラウドファンディング』であることです。
ちょも一万円からなら、少し節約すればチャレンジできそうだね!
少額投資が可能なことで、不動産投資を初めて検討する方や、まとまった資金がない方でも参入しやすいのがLSEEDの魅力。
ただしファンドによっては、最低投資額が1万円でない場合もありますのでご注意ください。
特徴③|優先劣後方式などリスクを低減した投資が可能

LSEEDの特徴の3つ目は『優先劣後方式などリスクを低減した投資が可能』なことです。
ちょも優先劣後方式って何なの?
かず優先劣後方式とは、ファンドにおいて出資者が優先出資部分を負い、運営会社が劣後出資部分を負担することで、出資者の損失の負担を軽くする仕組みのことです!
この仕組みにより、投資家の元本割れリスクが全くなくなるわけではありませんが、運営側がある程度損失を引き受ける構造になっているため、比較的リスクを抑えやすいのです。
ただし、この方式があっても『投資』なのでリスクはゼロではなく、不動産市況変化・運用期間中の予期せぬ事態などで影響を受ける可能性があることは忘れないでください。
LSEED(エルシード)がおすすめの人の特徴
- 少額から不動産投資を始めたい人
- 安定的なリターンを重視したい人
- 運営会社の信頼性を重視する人
LSEEDがおすすめの人の特徴は上記の3つ。
ではそれぞれの特徴について詳しく解説します!
おすすめ①|少額から不動産投資を始めたい人
LSEEDは『少額から不動産投資を始めたい人』におすすめです。
先ほども説明したように、最低出資額が1万円からなので、初めての不動産クラウドファンディングに挑戦したい人に向いています。
ちょもまだまとまった資金がなくても、飲み会や外食を数回我慢すれば用意できる金額だね!
おすすめ②|安定的なリターンを重視したい人
LSEEDは『安定的なリターンを重視したい人』にもおすすめ。
かずLSEEDには想定利回り3%前後の案件が紹介されており、株式のような価格変動の激しい投資より、比較的落ち着いた運用を目指したい人に向いています!
投資後は勝手に運用してくれるので待つだけでOK。
ちょも手間を欠かけずに資産運用したい人にもぴったりだね!
おすすめ③|運営会社の信頼性を重視する人
LSEEDは『運営会社の信頼性を重視する人』にもおすすめ。
株式会社ランドネットは上場企業で、物件の仕入れ・運用の実績も紹介されています。
かずもちろん上場企業だからリスクゼロというわけではありませんが、運営会社の信頼感は高いところを選ぶことは投資の基本です!
LSEED(エルシード)のキャンペーンでよくある質問
- 会員登録・出資できないケースはある?
- 出資時・運用期間中に手数料はかかる?
- 出資案件はどのような方式で募集されるの?
LSEEDのキャンペーンでよくある質問は上記の通り。
ではそれぞれの質問に回答します!
会員登録・出資できないケースはある?
18歳未満や海外居住の方など、一部の方は出資対象外となるケースがあります。
出資前に条件をよく確認するようにしてください。
出資時・運用期間中に手数料はかかる?
会員登録費用や維持費は基本的にかかりません。
ただし、銀行振込時の手数料などは出資者負担となる場合があります。
出資案件はどのような方式で募集されるの?
案件によって『先着方式』『抽選方式』のいずれかが採用されています。
人気案件では抽選式となることが多いのでご注意ください。
LSEED(エルシード)以外|不動産クラウドファンディング・ソーシャルレンディングをご紹介!

| 不動産クラファン・ソーシャルレンディング | |
| サービス名 | もらえる金額 |
| 利回り不動産 >>登録はこちら | 1,500円 (ワイズコイン) |
| Funds(ファンズ) >>登録はこちら | 最大5,000円 (現金) |
| オルタナバンク >>登録はこちら | 1,500円 (現金) |
| クラウドバンク >>登録はこちら | 500円 (ポイント) |
| AGクラウドファンディング >>登録はこちら | 1,000円 (ポイント) |
| マリタイムバンク >>登録はこちら | 1,000円 (アマギフ) |
| CREAL(クリアル) >>登録はこちら | 1,000円 (現金) |
| Funvest(ファンベスト) >>登録はこちら | 1,000円 (アマギフ) |
| ダーウィンファンディング >>登録はこちら | 500円 (アマギフ) |
| ヤマワケエステート >>登録はこちら | 500円休止中 (アマギフ) |
| 利回りくん >>登録はこちら | 1,000円 (ポイント) |
| VERFUND(ベルファンド) >>登録はこちら | 1,000円休止中 (アマギフ) |
※タップで詳細記事へ
最後に、LSEED(エルシード)以外にも新規口座開設で現金やポイントが貰える不動産クラウドファンディング・ソーシャルレンディングをご紹介します!
ちょも他のサービスでも入会キャンペーンがあるんだね!
かずいずれも、登録だけでお金やポイントが貰えるおすすめサービスです!
▼キャンペーン情報をまとめて知りたい方はこちら
関連記事【最新】ソーシャルレンディングサービスのキャンペーン一覧!登録・利用時の注意点も解説
まとめ|LSEED(エルシード)のキャンペーンでAmazonギフト券をGETしよう!
今回は、LSEEDで開催中のキャンペーンや、紹介コードを使って新規登録する方法、LSEEDがおすすめの人の特徴について詳しく解説しました。
最後に本記事の内容を振り返ってみます!
- LSEEDの友達紹介キャンペーンでアマギフ5,000円がもらえる
- LSEEDの紹介コードは事前に入力必須なので注意
- LSEEDは紹介コードが違っていたり条件を満たしていないとNG
- キャンペーン参加時は開催期間や参加条件を確認する
- キャンペーン情報は公式サイトやメルマガで入手可能
LSEEDでは、紹介コードを入力して新規登録すると、5,000円分のアマギフがもらえるキャンペーンを期間限定で開催しています。
紹介コードは登録時に入力する必要があるので、すぐに入力できるよう、事前に準備しておくことが大事です。
キャンペーンの参加条件は詳細まで確認し、きちんと特典をもらえるようにすることも忘れないでください。
かず最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました!
\紹介コード『188458』でアマギフ5,000円もらえる!/
【合わせて読みたい】
▼口座開設でお金がもらえるサービスを厳選!
関連記事【無料・即日あり】口座開設でお金がもらえるキャンペーン37選を解説!




コメント