【Bybit(バイビット)はやばい?】評判・口コミからメリット・デメリットまで解説!

[PR]当サイトのコンテンツには一部プロモーションを含みます。
詳細は広告掲載ポリシーをご確認ください。
当サイトのコンテンツはオウンドメディアを運営する「株式会社S.E.ネットワーク」が作成・監修しております。
アメフリタイアップキャンペーン6500円【トップ訴求用】
ちょも

バイビットっていう仮想通貨取引所が気になってるんだけど、評判はどんな感じ?

かず

Bybitの良い点、悪い点をしっかり解説します!

海外の大手暗号資産取引所、Bybit(バイビット)について他の取引所と比べた良い点や悪い点、口コミや評判をまとめます。

かず

Bybitの良い点と悪い点をまとめると以下の通り!
タイトルタップでこの記事の該当部分にジャンプします!

  • 日本語に対応しており使いやすい
  • 過去にハッキング被害ゼロ
  • ステーキングが稼ぎやすい
  • 流動性が高く取引の遅延が少ない
  • 24時間の日本語対応カスタマーサポート
  • お得なキャンペーンがある
  • 金融庁に警告を受けている
  • 手数料がやや高い?
  • 資産表示画面が慣れるまでわかりにくい
  • 信託保全がない
  • 日本円を直接出入金できない
かず

記事の最後に口座開設をする際に一番得するお得なキャンペーン情報もまとめていますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

\新規登録はこちら/

Bybit公式サイト

▼招待コードは『80453』▼
20USDT+最大30,000USDTがもらえる!

目次

かず
70,000円以上の現金が欲しい方必見!
登録だけでお金が貰えるサービスをまとめました!

Bybit(バイビット)とは?

Bybit取引所の特徴
会社名Bybit Fintech Limited
取引通貨数1500種類以上
レバレッジ最大100倍
取引手数料(現物)0.1%
本社所在地シンガポール
会社HPhttps://www.bybit.com/ja-JP/

Bybitとは2018年に設立され、現在では全世界160カ国に合計5000万人以上のユーザーがいる、世界有数の暗号資産取引所です。

「暗号資産取引所といえばバイナンスかバイビット」と言われるほど、巨大で知名度のある取引所。取扱う暗号資産の種類は1500種を超え、有名なコインからマイナーなコインまで、ありとあらゆる暗号資産(仮想通貨)の取引ができます。

世界第2位の取引高

Bybitの取引高

世界2位

CoinMarketCapのトップ暗号資産デリバティブ取引所ランキングによると、現在Bybitは全世界2位の取引高を誇ります。

取引量が多いということはそれだけ注文時の取引が成立しやすくなり、遅延やスリッページが発生しにくくなるので、ユーザーにとっては大きなメリットになります。

かず

日本の取引所でランキングが一番高いのはbitFlyer(ビットフライヤー)の22位だよ!(現物取引ランキング)
Bybitの規模がどれだけ大きいかよくわかるね!

Bybit(バイビット)はやばい?日本人は禁止?

2023年に金融庁がBybitに対して出した警告文です
Bybitの安全性と日本人の利用について
  • 【安全性】
    金融庁の登録はないが危険ということではない
  • 【日本人の利用】
    利用できる(違法行為ではない)

「Bybit」や「バイビット」でGoogle検索すると、予測検索ワードに「やばい」や「危険」「禁止」などの語句が出てきます。
「なぜ?」と思う方も多いはずなので、解説していきます。

実はBybitは、2023年3月に日本の金融庁から「無登録で暗号資産交換業を行う者」として警告を受けていたのです。

しかもこの警告は現在3回目。

この警告を受けて、日本人のユーザーの中には「Bybitは日本でのサービスを停止するのでは」「日本人の登録を禁止するのでは」「Bybitを使い続けていたら危険なのでは」と不安を感じる人が多く、検索した人が多かったようです。

ちょも

でも、金融庁から警告を受けるってことは、やっぱりバイビットはやばい取引所ってことなんじゃないの?

かず

いえ!日本の金融庁は国内での暗号資産(仮想通貨)取引に大きな制限をかけていて、この基準に沿わない海外取引所はBybit以外もたくさん警告を受けています。

警告時期金融庁が警告を出した海外取引所
2018年3月Binance
2021年5月Bybit、Binance(2回目)
2023年6月MEXC, Bitget,
Bitforex, Bybit(※2回目)
2024年10月LBank
2024年11月MEXC(2回目),Bitget(2回目),
Kucoin,Bitcasle,Bybit(3回目)

現在、日本での暗号資産取引の許可は非常に規制が厳しくなっています。

金融庁としては暗号資産はリスクの高すぎる商品やシステムがたくさんあると考えているため、しっかり規制をして日本人を高リスク商品から守ろうという姿勢です。

かず

例えば、日本の金融庁の許可を得ようとすると以下の制限を守る必要があります!

金融庁の登録を受けるためには、、
  • 最高レバレッジは2倍まで
  • 登録キャンペーンに制限がかかる
  • 取り扱い通貨が制限される
  • 顧客資産の分別管理が必要になる

Bybitなどの海外取引所は取り扱いできる通貨数が桁違いに多かったり、レバレッジが100倍以上かけられたりと自由度が高いのですが、その分リスクも高いので現在の金融庁としてはそこでの取引を推奨していないのです。

今回の警告はBybitが特別悪いことをしたわけではなく、Bybitを含む海外取引所が現在の金融庁の規格に合わなかったため出されたのです。

警告を受けた後もBybitは日本でのサービスを継続していますし、日本人ユーザーの新規登録も引き続き可能です。Bybitの口座を開設して日本人が取引することは法に触れるわけではありません。

しかし、取引所が倒産した場合の資産は保全されず返ってこない可能性が高いことや、将来的に日本でのサービスを終了する可能性があるなど、リスクもしっかり理解した上で利用するようにしましょう。

Bybitアフィリエイトを行う際は違法性に注意
Bybitアフィリエイト

Bybitをユーザーとして利用することは基本的に問題ありませんが、「Bybitアフィリエイト」にアフィリエイターとして登録してユーザーを紹介する行為は、アフィリエイター自身が無登録業者の勧誘を助長したと見なされ、金融商品取引法などに抵触する可能性がありますので注意しましょう。

かず

Bybitアフィリエイトについて詳しく解説した記事はこちらです!

ちょも

国内取引所と海外取引所の口座を両方持っておき、用途に応じて使い分ける形がベストだね!

かず

Bybitを日本人が利用しても違法性がないとわかったところで、Bybitの良い点と悪い点をこれから見ていきましょう!

【2025年2月最新】Bybit(バイビット)取引アプリが規制で使えなくなった?

Bybitバイビット取引アプリが規制されて使えなくなった

2025年2月6日、突然Bybit(バイビット)を含む多くの海外取引所のiPhoneアプリがApple Storeから削除され、新規ダウンロードができなくなりました。

Bybitはこれに対して「日本の金融庁からの要請に従って日本のApp Storeから取引アプリを削除した」とコメント。

どうやら日本の金融庁主導で、日本での海外暗号資産取引所を使わせないように動いているようです。

かず

おそらくこれは、暗号資産税制改革の布石。
「国内取引所だけ使ってくれれば、税率を分離課税20%に下げるよ」という動きになっていくのではないでしょうか?

昨日時点で既にアプリをダウンロードしていたユーザーは現在も引き続き利用できていますが、今後アプリがアップデートされると、アップデート更新ができず使えなくなります。

Bybit公式HPのWebブラウザでの新規登録やログイン・取引は今のところ問題なく利用できますが、今後どうなっていくかは予測できません。

既にBybit口座を利用している人も、これから口座開設しようと思っている人も、今後の動向に注視が必要です。

Bybit(バイビット)の悪い評判・口コミ

注意点
Bybitの悪い評判
  • 金融庁に警告を受けている
  • 手数料がやや高い?
  • 資産表示画面が慣れるまでわかりにくい

GoogleやX(Twitter)、AppStoreなどで得られたBybitについての口コミや評判をまとめます!

【悪い評判①】金融庁に警告を受けている

Bybitは前述したように日本の金融庁に警告を2回受けています。特に保守的なユーザーにとってはこの情報はネガティブな材料として受け取られており、利用を躊躇する口コミが散見されました。

しかし金融庁に警告を受けたのは「Bybitだから」ではなく「海外取引所だから」です。
海外取引所を利用することは国内取引所では得られない利益をたくさん得られる反面、リスクも伴いますので注意しましょう。

ちょも

仮想通貨初心者の僕は、まずは国内取引所の口座開設から始めてみるのが良いかも!

【悪い評判②】手数料がやや高い?

Bybitの手数料は高い?

値上がりしたが、まだ標準的

Bybitの手数料一覧
出金手数料1USDC〜0.0002BTC
現物取引0.1%
先物取引0.01%~0.06%

Bybitの取引手数料は2022年に一部改悪されたため以前よりは手数料が高くなっています。

この手数料改定のせいか「手数料が高くなった」という悪い口コミ・評判がいくつか見られました。
しかし、Bybitの手数料は他の海外取引所と比べても標準的で、特別高いわけではありません。

取引手数料はそれほど高くありませんが、出金手数料は通貨によっては高額になるため、出金時はなるべくUSDTやUSDCに変換してから出金するか、出金回数を抑えて余計な手数料を払ってしまわないようにしましょう。

資産表示画面が慣れるまでわかりにくい

2023年にアプリ画面の変更があり、現物・先物など全ての取引が統合取引アカウント一つでできるようになりましたが、それでもBybitのアカウントは「資金調達アカウント」「統合取引アカウント」「インバース契約アカウント」の三つがあり、どの取引をするときにどのアカウントに残高を置いておけば良いのか、慣れるまでは混乱する方が多いようです。

資金調達アカウント

メインアカウント。暗号資産の出入金や、ステーキングなどの資産運用を行う際に使います。

統合取引アカウント

暗号資産の現物取引やデリバティブ取引を行う際は、このアカウントに残高を移さないといけません。

インバース契約アカウント

インバース契約専用のアカウントです。初心者の方は基本的には使用しません。

Bybit(バイビット)の良い評判・口コミ

Bybitの良い評判
  • 日本語に対応しており使いやすい
  • 過去にハッキング被害ゼロ
  • ステーキングが稼ぎやすい

【いい評判①】日本語に対応しており使いやすい

日本語への対応状況
  • アプリ:日本語対応
  • Web版:日本語対応
  • サポート:日本語対応

BybitはアプリもWebもサポートも、全て日本語でフルサポートしています。

他の海外取引所は英語でしか表記されていなかったり、日本語でも翻訳機にかけたような不自然な日本語の場合があるので、Bybitは海外取引所の中でも日本人に最も使いやすい取引所といえます。

特に暗号資産の初心者にとっては専門用語が多く日本語でもわかりにくい用語が多くあるため、言語のストレスを感じさせない取引所はマストであると言えるでしょう。

【いい評判②】過去にハッキング被害ゼロ

Bybitは2018年の設立以来、一度もハッキング被害に遭ったことがありません。

ハッキング被害に遭ってユーザーの資産が流出してしまうと返還されないこともありますから、取引所のセキュリティは大きな問題です。Bybitは強固なセキュリティという点で安心できる、という評判や口コミが見られました。

【2025年2月追記】Bybit、初めてのハッキング被害に遭う

Bybitは2月22日未明、ハッキングによる不正アクセスにより、14億ドル(約2,100億円)相当の401,346 ETH(イーサリアム)などが盗み出されたことを正式に公表した。

今回のハッキングは北朝鮮のハッカーグループ「ラザルス」の犯行である可能性が高いという。

Coinpostより

かず

暗号資産取引の歴史は、ハッキング被害の歴史でもあります。
過去の被害をまとめました。
暗号資産取引をする際には、こういったリスクがあることをしっかり認識しておかないといけませんね。

取引所被害発生
年月
被害額
(ドル)
Mt. Gox2014年2月約4億8,000万
Bitfinex2016年8月約7,200万
Coincheck2018年1月約5億3,400万
Zaif2018年9月約6,000万
Binance2019年5月約4,000万
KuCoin2020年9月約2億8,000万
Liquid2021年8月約9,000万
Poly Network2021年8月約6億1,000万
BitMart2021年12月約1億9,600万
Ronin Network2022年3月約6億2,400万
FTX2022年11月約4億7,700万
Atomic Wallet2023年6月約3,500万
BingX2024年9月約4,300万
Bybit2025年2月(最新)約14億

【いい評判③】ステーキングが稼ぎやすい

Bybitは暗号資産の売買だけでなく、保有している暗号資産を使った資産運用もできます。

その中でも非常に簡単に運用ができ、しかも元本保証でリスクゼロの「ステーキング」が人気です!

ちょも

え?元本保証?興味あるけど、暗号資産を使った資産運用って難しそう…

かず

ステーキングは超簡単!銀行預金のようなイメージで、暗号資産をステーキング口座に置いておくだけで年利5%〜20%の利子が付き、しかもいつでも引き出すことができます!
やらないともったいないステーキングのやり方をお伝えしますね!


絶対に知っておきたいステーキングのやり方
STEP
Bybitステーキングのページに移動

Bybitアプリにログインしたら、「資産運用」、「Bybitステーキング」の順にタップします。

STEP
ステーキングする通貨、数量を入力してステーキング完了!

自分が保有している暗号資産をタップし、投資額を入力(いつでも引き出せるので「最大」でOK)、規約にチェックを入れて「今すぐステーキング」をタップすればステーキング完了!

ちょも

すごい!投資した翌日から、もう利子がもらえるんだ!

補足事項
  • 利率は通貨によって異なる。米ドルに紐づいた暗号資産「USDT」がおすすめ。
  • 利率は時期によっても大きく変化する。上の画像時は500ドルまで利率19%、500ドル以上は利率14%となっていて非常に高い。ビットコイン価格の上昇時など、暗号資産業界全体が活気付いているときに高利率になりやすい。
  • 口座開設したばかりのユーザーには特別に400%や777%の利率のステーキングが(数日間だが)できることがあるので、口座開設をしたら必ずチェックするべし。

\新規登録はこちら/

Bybit公式サイト

▼招待コードは『80453』▼
20USDT+最大30,000USDTがもらえる!

Bybit(バイビット)のデメリット

Bybitのデメリット
  • 信託保全がない
  • 日本円を直接出入金できない

続いて、Bybit取引所を利用するメリット・デメリットをまとめます。

【デメリット①】信託保全がない

信託保全がない場合
  • 経営破綻した場合に資産が返還されない可能性がある

信託保全とは、顧客から預かっている資金と同額以上の資金を取引所の外で別に保管・管理すること。
万が一取引所が破綻した場合、別保管した資金から顧客へ資産の返還が行われます。

Bybitに限った話ではありませんが、海外取引所は信託保全の仕組みがありません。
つまりBybitが経営破綻した場合に口座内の資産が返還されない可能性があります。

2022年11月に、当時世界第2位の規模の暗号資産取引所「FTX」が突然破綻したことを忘れてはいけません。

FTXは、経営破綻後にFTX保有資産の売却と整理を行なった結果、結果的に全ての顧客に資産を返還することができました

暗号資産業界はまだ未成熟で発展途上。何が起こっても不思議ではありません。
きちんとリスクを理解した上で、しっかりとリスク分散を行なっておきましょう。

リスク分散の方法
  • 複数の海外取引所に資金を分けて保有しておく
  • 国内取引所と海外取引所に資産を分散させておく
  • 暗号資産は余剰資金のみで取引する

【デメリット②】日本円を直接出入金できない

こちらもBybitに限った話ではありませんが、海外取引所は基本的に全て、銀行から日本円を入金して日本円で暗号資産を買うことができません。また、Bybitの口座から日本の銀行に出金することもできません

海外取引所口座に入金する2つの方法
  • 国内取引所で日本円→暗号資産に交換し、その暗号資産を海外取引所口座に送金する
  • クレジットカードで暗号資産を購入する

クレジットカードは一見便利そうですが、3%〜5%程度の高額手数料がかかることが多いためあまりおすすめできません。先ほど説明したリスク軽減の観点からも、国内取引所と海外取引所の口座は両方持っておき、①のやり方で入金するのがおすすめです。

Bybit(バイビット)のメリット

メリット
Bybitのメリット
  • 流動性が高く取引の遅延が少ない
  • 24時間の日本語対応カスタマーサポート
  • お得なキャンペーンがある

【メリット①】流動性が高く取引の遅延が少ない

Bybitは取引高世界2位の取引所です。
これにより高い流動性を保ち、最適な価格で素早く取引が成立しやすいです。

特に取引する人が比較的少ないマイナーな通貨(草コイン)は、他の取引所では売りたい人と買いたい人がなかなかマッチせず、取引が成立するまで時間がかかったり、希望の価格から大きくずれて(滑って)約定したりすることがあります。

世界有数のユーザー数を抱えるBybitであれば、こういったマイナー通貨でも取引するユーザーが他取引所より多いため、スムーズな取引を行いやすくなります。

【メリット②】24時間の日本語対応カスタマーサポート

前述しましたが、Bybitは完全に日本語対応しており、サポートも全て日本語で受けることができます。

日本語対応の問い合わせ・サポート窓口はもちろん、日本人ユーザー向けの公式X(twitter)LINETelegramアカウントもあるので、問い合わせしたり最新のキャンペーン情報を得ることも非常に行いやすいです。

【メリット③】お得なキャンペーンがある

Bybitは入金や取引に応じて高額賞金を山分けするキャンペーンなど、お得なイベントが数多くあります

キャンペーンはエントリーが必要なものが多いので、Bybitで取引する際は取引前にキャンペーンを確認して、エントリーしてから取引するようにしましょう。

特に新規登録者限定のキャンペーンは非常にお得なものが多いです。口座開設をしたら入金や取引を行う前に、どんなキャンペーンがあるのか必ず確認しておきましょう!

公式キャンペーンの最新情報はこちらのページで確認できます。

Bybit(バイビット)の友達紹介キャンペーン

Bybitは友達の紹介で始めると特典がもらえます!Bybitを利用しているご友人がいない場合は、ぜひこの記事の紹介コードを利用してください!

友達紹介プログラム概要

Bybit紹介コードの特典と条件
紹介コード80453
特典最大6,045USDT
獲得条件①登録から7日以内に100ドル相当以上の初回入金
獲得条件②初回入金から30日以内に500ドル以上の取引
特典の付与条件達成から3日以内
運営会社Bybit Fintech Limited

Bybit紹介コードとは、紹介した側・紹介された側どちらも、報酬を獲得できる友達紹介制度です。

Bybitは、世界160の国と地域で、2000万人が利用する暗号資産取引所です。

現在、お友達紹介キャンペーンを開催中で、紹介コード【80453】を入力して口座開設をした後、3つのタスクを達成すると最大6,025ドル相当のボーナスをもらえます!

さらに!
自分の紹介コードで登録した友達が取引を完了すると、最大30%の紹介手数料をゲットできます。

かず

ただし紹介コードを入力できるのは「アカウント作成時」のみ!
あとから入力できないため、紹介コードの入力を忘れると紹介報酬は貰えません!

下記リンクを経由して口座開設すると、紹介コード入力の手間が省けます!
Bybiyの紹介報酬を確実にゲットしてくださいね!

\新規登録はこちら/

Bybit公式サイト

▼招待コードは『80453』▼
20USDT+最大30,000USDTがもらえる!

Bybit(バイビット)の口座開設方法

登録手順
Bybitの口座開設方法
  • 紹介リンクをタップ
  • Bybitのアカウント登録
  • Bybitアプリのダウンロード
  • 本人確認を行う
  • 初回入金のやり方
  • 取引を始める

Bybitでは本人確認の登録を完了すると、入金と取引が行えます。

かず

紹介コードを入力して口座開設後、紹介報酬の獲得方法も説明していきます!
6つの手順で完了しますので、実際の画面を見ながら作業を進めていきましょう!

【Step.1】紹介リンクをタップ

  • 下記リンクより、Bybitの口座開設の申込みを始めます。

\新規登録はこちら/

Bybit公式サイト

▼招待コードは『80453』▼
20USDT+最大30,000USDTがもらえる!

上記のリンクから口座開設をすると、紹介コードが自動入力されるので、もれなく特典が受け取れます!

【Step.2】紹介コードを入力

  • メールアドレスまたは電話番号とパスワード、紹介コード『80453』を入力します。
Bybit紹介コード登録1
Bybitの紹介コード

80453

かず

Bybitの紹介コードを入力できるのはここだけです!
しっかり入力されているか確認してくださいね!

上記画像のページで、紹介コードを必ず入力してから登録作業を進めてください。

【Step.2】Bybitのアカウント登録

  • 登録したメールアドレスまたはSMS宛に届いた、6桁の確認コードを入力します。
Bybit紹介コード登録2

【Step.3】Bybitアプリのダウンロード

  • 公式アプリをダウンロードします。
Bybit紹介コード登録3

  • ログインをタップして、メールアドレスとパスワードを入力します。
Bybit紹介コード登録4
かず

アカウントは作成済みのため、「登録」ではなく「ログイン」をタップしましょう!

【Step.4】本人確認を行う

  • 「本人確認を行う」をタップし、提出する身分証明書を選択します。
Bybit紹介コード登録5
かず

私は本人確認の書類に「運転免許証」を使用しました!
以下の画像は、運転免許証の解説になります!


  • ご自身の居住地域を選びます。
Bybit紹介コード登録6
かず

日本在住の方は「その他」を選び、「同意して続行」をタップしましょう!


  • 身分証明書とご自身の顔を撮影すると、本人確認書類の提出完了になります。
Bybit紹介コード登録7
かず

身分証明書の「文字を正確に読み取れる」ように撮影してください!


ちょも

あれ?
顔認証のページに進めないんだけど、、

かず

本人確認の登録を完了できない方は、30分後にもう一度試してください!
短時間に何度も書類を提出したか、身分証明書の要件を満たしていない可能性があります。


  • 審査完了後に、本人確認承認のお知らせが届きます。
Bybit紹介コード登録8
かず

以上で、本人確認登録の完了です!
身分証明書を提出して、1分以内に「本人確認レベル1承認のお知らせ」が届きました!

Bybitの口座開設を済ませた後は、入金方法と取引方法を解説します。

Bybit(バイビット)の使い方(入金方法と取引方法)

かず

すぐに取引を始めたい方のためにBybitの使い方(入金方法と取引方法)を解説します!
以下のリンクから確認したい使い方にジャンプしてくださいね!

Bybitの入金方法について

  • 右下の「資産」からマイ資産のページに移動し、「入金」をタップします。
Bybit紹介コード登録9

  • 支払い方法を選択してタップします。
Bybit紹介コード登録10
Bybitに入金する方法
  • 暗号資産を直接購入
  • 法定通貨「日本円(JPY)」で暗号資産を購入
  • P2P取引

P2P取引とは、金融機関やサーバーを介さずにパソコンやスマホ同士で取引を行う仕組みです。

かず

私は法定通貨「JPY(日本円)」で入金する方法を選びました!
以下の画像は、日本円(JPY)で入金する方法の解説です!


  • 購入額を入力して、次へをタップします。
Bybit紹介コード登録11

  • 決済方法を選択し、「JPYで購入」をタップします。
Bybit紹介コード登録12
入金時の支払い方法
  • クレジットカード(Bank Card)
  • 仮想通貨(暗号資産)
  • 銀行振込
  • P2P取引(スマホ決済、コンビニ振込、銀行送金)
かず

以上でBybitの初回入金を完了しました!
3日以内に10USDT(1440円相当)の紹介報酬が付与されます!

次はBybitで取引方法について解説します!

取引方法について

  • 左下の取引から「取引する暗号通貨」の選択ページに移動します。
Bybit紹介コード登録13

  • 「注文方法」と取引する「暗号通貨の数量」を選択します。
Bybit紹介コード登録14

  • 取引内容を確認し、「暗号通貨を買い(または売る)」をタップして取引完了になります。
Bybit紹介コード登録15

Bybitの口座開設し、初回入金と取引を行う方法の解説は以上です。

【国内】Bybit以外で紹介コードで現金や仮想通貨が貰えるキャンペーン

おすすめ国内取引所
紹介コード登録だけで現金が貰えるサービス
  • ビットポイント
  • コインチェック
  • ビットトレード
  • ビットフライヤー
  • SBI VCトレード
かず

ちなみにBybitへの入金は国内の仮想通貨取引所から暗号資産を送金する方法もあります!
国内の取引所では口座開設だけでビットコインがもらえるキャンペーンもたくさんあるので、この後紹介して行きますね!

紹介コード①|ビットポイント

ビットポイント3500円キャンペーン

ビットポイントの口座開設特典の内訳

  • 【紹介コードで口座開設】
    現金500円&ビットコイン1000円が貰える
  • 【1回取引】
    さらに
    現金1000円&ビットコイン1000円が貰える

ビットポイントでは現在、紹介コードを利用して口座開設すると最大3500円もらえるキャンペーンを実施しています!

ビットポイントはネット証券NO.1のSBIグループが運営する暗号資産の売買手数料無料が特徴の暗号資産(仮想通貨)取引所です。

かず
3月31日までは10分で完了する新規口座開設と取引だけで3500円相当がもらえます!

貰った現金は直ぐに出金可能なので、キャンペーン中に口座開設しましょう!

ビットポイント紹介コード

QGFCBNQMAM

\紹介コード【QGFCBNQMAM】で3500円/

ビットポイントの口座開設をする

▼報酬の受け取り方法など詳細はこちら

関連記事【紹介コードで3000円】ビットポイントの友達紹介キャンペーンを解説!

紹介コード②|コインチェック

コインチェック紹介キャンペーン1500円

コインチェック新規登録の特徴

  • 紹介コード:紹介リンクから登録
  • 付与ポイント金額:1,500円
  • 付与条件:登録完了(1,500円)

コインチェックの紹介プログラムです!

コインチェックは19種類の暗号資産を売買できる、国内大手の仮想通貨取引所です。

紹介リンクから会員登録で1,500円分のビットコインがもらえます。

かず
入金と取引不要で、1,500円が確実にもらえる神キャンペーンです!

\紹介リンクから登録で1500円!/

コインチェックはこちら

関連記事コインチェックの友達紹介キャンペーンを解説!

紹介コード③|ビットトレード

ビットトレード紹介コード-1

ビットトレード新規登録の特徴

  • 紹介コード:紹介リンクから登録
  • 付与ポイント金額:最大3500円
  • 付与条件①:登録完了で1500円
  • 付与条件②:5万円以上の取引で2000円

ビットトレードの紹介プログラムです!

ビットトレードは日本で最も取り扱い銘柄が多いことが特徴の暗号資産(仮想通貨)取引所です。

紹介リンクから会員登録、本人確認を完了すると最大2000円分のビットコインがもらえます。

かず
口座開設だけでも1000円がもらえる神キャンペーンです!

\紹介コード【hg5iS】で3500円!/

ビットトレードはこちら

関連記事ビットトレードの友達紹介キャンペーンを解説!

紹介コード④|ビットフライヤー

ビットフライヤー画像

ビットフライヤー新規登録の特徴

  • 紹介コード:kdcaf1pw
  • 付与ポイント金額:1500円増額中!
  • 付与条件:登録完了

ビットフライヤーの紹介コードです!

ビットフライヤーは業界No.1の暗号資産(仮想通貨)取引所です。

かず
今なら新規口座開設だけで1500円分のビットコインがもらえます!

貰ったビットコインは直ぐに円に交換、銀行口座に出金可能なので、キャンペーン中に口座開設しましょう!

\【kdcaf1pw】で1500円ゲット!/

ビットフライヤーの口座開設はこちら

関連記事ビットフライヤー招待コードで1500円をゲット!

紹介コード⑤|SBI VCトレード

SBI VCトレードの紹介コードで現金1,000円がもらえるキャンペーン【終了時期未定】

SBI VCトレード新規登録の特徴

  • 紹介コード:公式LINEで配布
  • 付与ポイント金額:1000円分
  • 付与条件:口座開設完了
  • 期限:終了時期未定

SBI VCトレードの友達紹介キャンペーンです!

SBI VCトレードは500円から暗号資産を購入できる数少ない取引所の1つ。

かず
そんなSBI VCトレードでは紹介コードを入力して新規登録すると、現金1,000円がもらえるキャンペーンを実施しています!

\公式サイトはこちら/

SBI VCトレード公式サイト

【お知らせ】
SBI VCトレードの規約により、Webサイトでの紹介コードの掲載は禁止されています。
SBI VCトレードの紹介コード特典を受け取りたい方は、以下の公式LINEにご登録いただき、紹介コードをお受け取りください!
紹介コードを受け取ったあとは、当アカウントを『ブロック』『削除』いただければ個人情報は残りませんのでご安心ください。

\SBI VCトレードの紹介コードはこちら/

▼登録方法・現金の入手条件はこちら

関連記事【最新】SBI VCトレードの紹介コード・キャンペーンで現金1,000円がもらえる!

【海外】Bybit以外で紹介コードで現金や仮想通貨が貰えるキャンペーン

おすすめ海外取引所

続いて、Bybit以外にも口座開設だけでUSDTや手数料割引クーポンが貰える海外取引所をご紹介します!

かず

気になるサービスがあれば、タップすると該当記事にアクセスできます!

Bybit(バイビット)の口コミ・評判まとめ

海外大手の暗号資産取引所、Bybit(バイビット)の良い点、悪い点について最後にもう一度まとめておきましょう!

ちょも

タイトルタップで、この記事の該当部分にジャンプできるよ!

  • 日本語に対応しており使いやすい
  • 過去にハッキング被害ゼロ
  • ステーキングが稼ぎやすい
  • 流動性が高く取引の遅延が少ない
  • 24時間の日本語対応カスタマーサポート
  • お得なキャンペーンがある
  • 金融庁に警告を受けている
  • 手数料がやや高い?
  • 資産表示画面が慣れるまでわかりにくい
  • 信託保全がない
  • 日本円を直接出入金できない

良い点はサービスが使いやすい点と、国内取引所ではできない高利率の資産運用などができる点、

悪い点は国内取引所に比べると比較的リスクが高い点でしたね。

メリットとデメリットをしっかり踏まえた上で、国内取引所と海外取引所の口座をどちらも複数持ち、状況に応じて使い分けていくのがベストです。

口座開設と口座管理は全て無料ですから、この機会に気になった取引所の口座はまとめて作っておくといいですよ!

かず

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました!

かず
70,000円以上の現金が欲しい方必見!
登録だけでお金が貰えるサービスをまとめました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【ポイ活歴】
6年
【自己紹介】
6年前にモッピーを始めたのをきっかけにポイ活やクーポンなどに興味を持ちました!
特にSNSなどで限定キャンペーンを収集して、毎日せっせと登録するのが楽しみです。
最新情報を常に追い求めて皆さんにタイムリーにお届けします!

【ポイントサイト認定ユーザー】
当サイトからの登録が最高額になりますので、これからポイ活を始める方はぜひご利用ください!
①モッピー認定ユーザー
②ポイントインカム インカム大使
③ハピタス認定ユーザー
④Powl公式認定ポーラー
⑤ワラウフレンズ
⑥ポイントタウン認定ユーザー
⑦ちょびリッチ公式アンバサダー
⑧ECナビ認定ユーザー
⑨ハピタス認定ユーザー

コメント

コメントする

目次